ZENNOコム Logo
 Welcome
 リストマーク フリーメール  リストマーク 100円メール  リストマーク Webメール  リストマーク  初心者マーク 使い方 初心者マーク  リストマーク サポート
 リストマーク PukiWiki  リストマーク WebMail(Beta)  リストマーク リンク  リストマーク ダイナミックDNS  リストマーク ログイン

100アイコン  有料サービス・サポート掲示板  freeアイコン


 新規投稿 | ツリー | スレッド | タイトル | 一覧 | 検索 | ログ | 設定 

[ 前の 5 件 | 127 /197ページ | 次の 5 件 ]

631: webメールにログインできません(2)  632: メールボックスの中について(1)  633: 更新の入金確認について(1)  634: 指定受信・拒否の混在について(3)  635: メールボックス容量(2)  636: サービス料金支払いの件(2) 637: パスワードの確認ができません(2) 638: Webメールにメールボックス容量オーバーでログイン出来ません(2) 639: メールボックス容量オーバー警告(7) 640: メールが開かないので(1) 641: 容量オーバーで(1) 642: 更新の入金確認について(2) 643: 更新期限の延長が確認出来ません。(2) 644: 昨日からメール受信不可能に(2) 645: 削除(1) 646: PCクライアントによる暗号化送受信は不可能ですか?(2) 647: 削除(1) 648: アドレス復活のお願いです(2) 649: メールアカウント復活依頼(2) 650: アドレス削除に対する対応願い(3) 651: 受信できなくなりました。(3) 652: 受信フォルダのメール(2) 653: 郵便振替&端末ログイン(2) 654: 100円メール 追加メール(2) 655: メールの削除(2) 

631: webメールにログインできません
Name: fujino
Date: 02/19 14:31
こんにちは、メール設定チェックもして問題ないのですが

最近、時々来ないメールがあるためwebメールで確認したいのですが
ログインできません

原因で考えられるのはなにかありませんか?
よろしくお願いします。

    [6900] Re:webメールにログインできません
    Name: fujino
    Date: 02/20 10:14
    こんにちは、先ほど何故かなおりました??

    少し様子を見ます、しつれいいたしました。

632: メールボックスの中について
Name: nijii
Date: 02/19 02:56
こんにちは。
メールボックス内を全て削除しても
使用量が70%を超えております。
何か原因がありますか?

633: 更新の入金確認について
Name: mori
Date: 02/07 17:48
こんにちは。いつもお世話になっております。
有効期限:2月4日で、振込受付日2月4日付で振り込んだ者です。

サポート>更新料金お支払いのページの確認ボタンを押さずに振り込んで入金連絡してしまったのですが(支払い方法の選択肢に銀行振込がありませんでした)、振込受付日から3日経っておりこちらにもご報告した次第です。

入金の御確認・対処の方よろしくお願いします。

634: 指定受信・拒否の混在について
Name: Tetra
Date: 01/23 14:01
こんにちは。いつもお世話になっております

自分のアドレスのアカウント部分は ▲▲▲_△△△(例)なのですが
迷惑メールの送信元(Return-Path)が ▲▲▲_△△△▼▼▼ 的なアドレスが多くなってきたので
受信拒否項目で[ ▲▲▲ : 先頭 : 拒否 ]と設定しブロックに成功しています

反面、当然の事ながら自分から自分への送信もブロックされます
その場合、アドレス指定受信・着信拒否リスト内で
[ ▲▲▲_△△△@ドメイン : 完全 : 受信 ]という設定を追加すると
救済措置のような形をとることができるでしょうか?

▲▲▲_△△△@ドメイン と完全一致なら受信するが
▲▲▲ を先頭に含むアドレスからは拒否

のようにできれば理想的です

設定方法のページとPukiWiki内でも見当たらなかったので
許可と拒否の混在というか、優先順位等があれば教えてください
また混在は出来ないということであれば、それはそれで了解です
よろしくお願いいたします

    [6889] Re:指定受信・拒否の混在について
    Name: ぜんの
    Date: 01/26 16:19
    こんにちは

    指定受信・着信拒否ですが

    拒否を選択すると条件に一致するものを拒否します
    受信を選択すると条件に一致するもの以外全てを拒否します

    指定受信は大きな範囲でしか実用的でないです
    例えば .jp で終わるアドレス以外全て拒否する場合などや
    AAAさんとBBBさん以外のメールは一切不要などです。

    両方を設定すると
    指定受信の条件に一致して指定拒否の条件には一致しない
    ごく一部のアドレス以外は何も受信できなくなってしまいます。

    お望みの救済措置のような形にはなりません
    例外処理を設定できるわけでなく
    受信できる条件をさらに狭める設定となります

    あまり機能的でない仕様で申し訳ありません
    今後に改善の必要があると思っています。

    [6893] Re[2]:指定受信・拒否の混在について
    Name: Tetra
    Date: 01/30 00:44
    こんにちは。ご返答ありがとうございます

    >受信できる条件をさらに狭める設定となります

    そうですよね。分かりました。了解です
    自分宛には別アドから送るので大丈夫です
    どうもありがとうございました

635: メールボックス容量
Name: さいとう
Date: 01/29 15:04
こんにちは、便利に使わせていただいております。

メールボックス容量オーバーの自動送信メールが数回届き、メールが受信できなくなりました。

受信していた分を全て削除しましたが、メールの受信ができません。
受信できる方法はありますか?

    [6892] Re:メールボックス容量
    Name: さいとう
    Date: 01/29 17:07
    こんにちは。時間を置いたら受信できました。すみませんでした。

[ 前の 5 件 | 127 /197ページ | 次の 5 件 ]

 新規投稿 | ツリー | スレッド | タイトル | 一覧 | 検索 | ログ | 設定 


レッツPHP!