ZFS超ミニインストール †
- インストールメディア da0 から起動して <Shell> で ada0 へ FreeBSD 10.1R を ZFS でインストールする
kbdmap #キーボード選択 Japanese 106
gpart create -s GPT ada0 #GPT作成
gpart add -t freebsd-boot -s 128 ada0 #ブートパーティション
gpart add -t freebsd-zfs ada0 #ZFSパーティション
gpart bootcode -b /boot/pmbr -p /boot/gptzfsboot -i 1 ada0 #ブートコードインストール
zpool create -R /mnt -m none zroot ada0p2 #ZFSプール作成
zfs create -o mountpoint=/ zroot/ROOT #ルート用データセット作成
zpool set bootfs=zroot/ROOT zroot #ブート可能設定
tar zxvf /usr/freebsd-dist/base.txz -C /mnt #ベースファイル展開
tar zxvf /usr/freebsd-dist/kernel.txz -C /mnt #カーネルファイル展開
echo 'zfs_load="YES"' >> /mnt/boot/loader.conf #起動時にZFSロード
echo 'zfs_enable="YES"' >> /mnt/etc/rc.conf #ZFS有効
touch /mnt/etc/fstab #一応
pwd_mkdb -u root -d /mnt/etc /etc/master.passwd #パスワードのまじない
# zfs snap zroot/ROOT@00 #いつでもここまで戻れる(無くても困らない)
shutdown -r now #再起動
bsdconfig #再起動後はrootパス,network,etc
FreeBSD
|