ZENNOコム Logo
 Welcome
 リストマーク フリーメール  リストマーク 100円メール  リストマーク Webメール  リストマーク  初心者マーク 使い方 初心者マーク  リストマーク サポート
 リストマーク PukiWiki  リストマーク WebMail(Beta)  リストマーク リンク  リストマーク ダイナミックDNS  リストマーク ログイン

freeアイコン  フリーメール・サポート掲示板


 新規投稿 | ツリー | スレッド | タイトル | 一覧 | 検索 | ログ | 設定 

[ 前の 5 件 | 115 /189ページ | 次の 5 件 ]

571: 救済措置について!(1)  572: SSLd.(4)  573: メールボックスの容量オーバーの警告が来ていますが(1)  574: 迷惑メールが止まりません(2)  575: 受信出来なくなりました(2)  576: failure noticeのメール(3) 577: 突然、送受信できなくなりました(11) 578: 受信出来ません(2) 579: Win Live mailの設定(3) 580: 検索(4) 581: メーラーが無い(2) 582: パスワード流出(3) 583: 使用できなくなりました(2) 584: 設定について(2) 585: ポート番号について(3) 586: サーバーからのメール削除方法(2) 587: 迷惑メールについて(1) 588: 容量オーバーの警告について(2) 589: 不具合ですか?(4) 590: From Gmail to this mail address(3) 591: セクハラ迷惑メール対応願い(2) 592: タブレットからの受信(3) 593: ログオン画面が何度も出てきます(3) 594: 突然送信が出来なくなりました(配信不能)(11) 595: 届くはずのメールが届かないのですが…(2) 

571: 救済措置について!
Name: iio
Date: 11/27 06:39
こんにちは。

先日、救済措置をお願いしたのですが、回復するまで、何日くらいかかりかすか?
No.13556返信する

572: SSLd.
Name: レイ
Date: 11/24 23:25
こんにちは。久しぶりです。ここはメールサービス以外も良いのですよね。
数年来SSL使って初年度はGeoTrustで証明書取得し通常に使っていましたが仲間内だけのサイトですので翌年以後2万程度の節約でオレオレ証明でやっていました。
最近COMODOで年間千円以下という広告につられ申し込んでみました。すんなり設定して公開鍵と秘密鍵のみでapacheを動かしIEなど多くのブラウザで通常に表示されました。ところが Linuxのwget だとだめです。 sendmail s_client もだめ。但しLinuxでもXwindowのブラウザは大丈夫です。実務では wget で使っています。
中間証明書てのが必要なんですかね。COMODOからはCOMODORSADomainValidationSecureServerCA.crt COMODORSAAddTrustCA.crt AddTrustExternalCARoot.crtというのがおくられてきましたがどう設定しても変わらずでした。
No.13552返信する

    [13553] Re:SSLd.
    Name: ぜんの
    Date: 11/25 22:37
    こんにちは

    私もSSLの更新時期になると毎回
    設定方法。。どうやったのか悩まされます
    SSL証明書も何種類かタイプがありますよね
    今の設定をちょっと確認してみます。

    ところで
    メールサーバはメールサーバの設定にCA.crtへのパスなども設定していらっしゃるんですよね?

    [13554] Re:SSLd.
    Name: ぜんの
    Date: 11/25 23:14
    こんにちは

    myserver.key
    server.csr
    zenno_com.ca-bundle
    zenno_com.crt
    これらのファイルが置いてあって server.csr 以外は
    httpd-ssl.conf のなかで指定してありました

    ca-bundle が肝心だったような気がしますが
    送られてきたのかこっちで何かと何かをどうにかして
    作ったファイルか。。。

    zenno.com を COMODO SSL CA が認証して
    それを上位の USERTrust が認証しているみたいな
    孫請けみたいな感じなので普通のSSLとは少し違った設定が
    必要になったと思います

    [13555] Re[2]:SSL
    Name: レイ
    Date: 11/26 17:28
    こんにちは
    あれから色々やって、クライアントがVineLinux だとうまくいく事がわかりました。普段使っているのはturboLinux なんです。wget は同じバージョン持ってきたのでどうもLIBの違いがあるようです。
    windowsで IEで見れればよいという事で調査は打ち切る事にしました。
    中間証明書は使わないで良いみたいです。

573: メールボックスの容量オーバーの警告が来ていますが
Name: ao
Date: 11/22 11:14
こんにちは
Mac、Mailで送受信しています。
17日ぐらいから何の設定も変更していないのに受信できなくなりました
容量オーバーの警告が来ていますが
受信できない為にMailの設定でもサーバーのメールを消すことができません
メール自体はその後、iPhoneで受信しているので読んでいるのですが
iPhoneから受信メールをサーバーから削除する方法もわからず
その後も警告が届きます
サーバーのメールを消すにはどうしたらよいでしょうか
No.13551返信する

574: 迷惑メールが止まりません
Name: atsuko
Date: 11/19 19:00
こんにちは
迷惑メール報告フォームでも100以上の報告をさせていただきましたが、迷惑メールが止まりません。一日に100通以上も届くことがあり困っています。
登録回数の問題もあり、アドレスを変えるわけにもいかないので何か方法はありませんでしょうか?

ひとつ考えたのですが、一時的に(例えば一週間)アドレスを留めることは出来ませんでしょうか?
それができれば、発信元には宛先不明を通知できて、多少なりとも減るかと思ったのです。
No.13549返信する

    [13550] Re:迷惑メールが止まりません
    Name: 三毛猫
    Date: 11/22 11:10
    こんにちは。

    貴方のメールアドレスを登録している人の中でウイルスに感染された方がいらっしゃるか、出会い系のサイトにアドレスが登録されてしまったかどちらかだと思います。
    (メールで結果を知らせる占いサイトからは、転送されやすいです。)

    対策としては、ホームページ等をお持ちならばアドレスの表示を辞めて、CGIをダウンロードして問い合わせフォームに切り替える。(設置ができない場合、レンタル出来る場所を根気よく探す)

    友人達1人に電話をして、ウイルスに感染していないか調べてもらう。

    もしくは、接続しているプロバイダに相談をしてブラックリストに登録して貰うことが可能なのか相談してみる。

    最終的には、このサイトでの再登録は諦めてYahooやLiveメール
    等に変更するしかないのではないかと思います。

575: 受信出来なくなりました
Name: H-T
Date: 11/17 15:55
こんにちは。

Mac OS10.8.5 Mail 6.6 使用
送信は出来るのですが、受信が全く出来なくなりました。
No.13542返信する

[ 前の 5 件 | 115 /189ページ | 次の 5 件 ]

 新規投稿 | ツリー | スレッド | タイトル | 一覧 | 検索 | ログ | 設定 


レッツPHP!