ZENNOコム Logo
 Welcome
 リストマーク フリーメール  リストマーク 100円メール  リストマーク Webメール  リストマーク  初心者マーク 使い方 初心者マーク  リストマーク サポート
 リストマーク PukiWiki  リストマーク WebMail(Beta)  リストマーク リンク  リストマーク ダイナミックDNS  リストマーク ログイン

100アイコン  有料サービス・サポート掲示板  freeアイコン


 新規投稿 | ツリー | スレッド | タイトル | 一覧 | 検索 | ログ | 設定 

[ 前の 5 件 | 58 /148ページ | 次の 5 件 ]

286: メーラでパスワードが違うというエラー出ます(19)  287: ホワイトリストへの追加検討依頼(3)  288: メール受信できません(4)  289: メール受信が出来なくなりました。(8)  290: 着信拒否を設定、20件いってないのに設定できません。(3)  291: 送信済みフォルダでのソートがうまくされません。(4) 292: 削除(2) 293: 入金確認して下さい(2) 294: メールが遅れて届きます(5) 295: 表示時刻の設定について(3) 296: スパムメールが来ます(4) 297: 受信できません。(5) 298: 受信できません(2) 299: Mozilla Thunderbirdで送信ができません。。(2) 300: 送受信できない(3) 301: IMAPで利用しつつ、ローカルへの保存は?(3) 302: 登録について(5) 303: トップページについて(2) 304: webメールのdraftが空です(4) 305: 送受信できない(3) 306: 送信ができません(4) 307: 送信ができません(4) 308: 差出人のアドレスについて、変更可能でしょうか?(4) 309: ログインできない(2) 310: webメールにログインできません(2) 

286: メーラでパスワードが違うというエラー出ます
Name: euca
Date: 09/16 00:26
同アドレスでフリーから有料に移行したので、
こちらにも投稿させていただきます。
マルチポスト行為ではないので、どうぞご容赦ください。

こちらのトップからのログイン、及びWEBメールはログインできますし、
こちらのテストでもパスワードは間違っていないのですが、
メーラの方ではどうしてもパスワードが違うというエラーが出てしまい
受信がまずできないので送信も出来ないと思われます。
設定はその他のZENNOアドレスと同じなので、
どこに穴があるのか自分では見つけられない状態になっています。
宜しければご教授お願いいたします。

    [4721] Re:メーラでパスワードが違うというエラー出ます
    Name: ぜんの (HOME)
    Date: 09/17 17:41
    よくある質問と答えにある
    http://zenno.com/doc/faq.php#040
    ではありませんか?

    メールアドレス全体を入れていない間違い
    が一番多いです

    [4735] Re[2]:メーラでパスワードが違うというエラー出ます
    Name: euca
    Date: 09/24 06:09
    ご返信が遅くなりすみません。
    さすがにこちらのアドレスを色々と使わせていただいているので、
    確認は再度いたしましたが、そういったミスではないようです。
    慣れているが上のケアレスミスかなとは思うのですが、
    何かアドバイスいただけますと幸いです。
    ちなみに、上記アドレスは無料から有料に移行したアドレスで、
    それでも状態は変わりませんでした。
    今までにいろいろご相談して、ご回答いただいたことは、
    一応自分では全部確認したつもりです。

    [4738] Re[3]:メーラでパスワードが違うというエラー出ます
    Name: ぜんの (HOME)
    Date: 09/25 19:42
    該当サーバーのPOPログインの記録を調査しましたが
    9月16日以後に記録がありませんでしたので
    それ以後にエラーを出していなければ再度テストして
    その日時を教えてください
    それ以降もエラーを出しているのならサーバーに
    記録がないということはサーバー名のタイプミスや
    セキュリティーソフトのバグなども考えられます

    [4743] Re[4]:メーラでパスワードが違うというエラー出ます
    Name: euca
    Date: 09/27 04:37
    ご返信ありがとうございました。
    先ほどメーラ(サンダーバード)で再度設定からやり直してみてみましたが、
    やはりエラーが出てしまいます。(9/27 4:28AMです)
    16日以降もメーラではエラーが出たままです。
    先ほどこちらの設定チェックもやってみましたが、
    PASSはあっているそうです。
    セキュリティ系はカスペルスキーですが、
    他のぜんのアドレスでは一切エラーが出ないので、
    そこのところが解りません。
    コピペでアカウント設定をしており、何度も確認しているので、
    打ち間違いという事もないと思います。

    なにかものすごく単純な見落としをしているのかも知れませんが・・・
    お手上げなんです。どうしたらいいでしょう。

    [4751] 何かご提案お願いいたします。
    Name: euca
    Date: 10/04 04:20
    色々と設定も見直しましたが、やはりパスワードが違うというダイアログが出て、使えないままです。
    このままでは大変困るので、どうにか使わせていただきたいのですが、他に何かチェックできるところはないでしょうか?
    サポート、お願いいたします。

    [4764] 金額を振り替えていただけませんか?
    Name: euca
    Date: 10/11 21:32
    フリーメールアドレスから課金に移動したわけですが、
    こう全く使えないのは困るので、
    新しく課金で違うドメインでこちらのメールアドレス用のアドレスを、
    とりたいと思います。
    その場合、お支払いした金額をそちらに振り替えていただけませんか。
    その後ご提案も頂けませんし、思い当たること、教えていただいたこと、等、出来ることは全て試しましたがどうもダメなようなので。
    お願いいたします。

    [4765] Re:金額を振り替えていただけませんか?
    Name: ぜんの (HOME)
    Date: 10/11 21:40
    回答が遅くなってすみません
    パソコンの環境または設定の問題でしょうから
    解決しないとドメインを変えても問題は残ると思います

    詳細な設定を提示いただかないとどこが違うのか
    判定は難しいですがひとつ試していただきたい。

    コマンドプロンプトから
    telnet loveboat.cx 110
    にはどのように反応しますか?

    [4766] Re[2]:金額を振り替えていただけませんか?
    Name: ぜんの (HOME)
    Date: 10/11 21:56
    サーバーにエラーの記録を見つけられました。

    2008-10-11 21:28:23.544528500 tcpserver: ok 36538 0:125.53.25.168:110 :210.131.1.**::2168
    008-10-11 21:28:23.599930500 36538 > -ERR authorization first
    008-10-11 21:28:23.652230500 36538 < USER s****s_e****e@loveboat.cx
    008-10-11 21:28:23.709332500 36538 < PASS ******
    2008-10-11 21:28:23.892627500 tcpserver: end 36538 status 256

    USER を名乗る前にすでにエラーになっているので
    メールソフトの不可解な挙動が原因のようです

    メールソフトの挙動を詳細なログをとってみてください
    ログのとり方はhelpに出てますか?

    [4767] Re[3]:金額を振り替えていただけませんか?
    Name: euca
    Date: 10/12 02:38
    ご返信ありがとうございます。
    現在自宅を離れており、自PCではないため、
    メーラから確かめられるのは来週末になってしまいますが、
    ログをとってご返信させていただきたいと思います。
    ただ不可解なのは、その他のすべてのぜんのアドレスが正常に動いていることです。
    設定はすべて同じにしてあるので、このアドレスだけ反応が違うのがどうしてかがわからなくて困っている状態です。
    引き続きご指導宜しくお願い致します。

    [4782] ログについて
    Name: euca
    Date: 10/20 18:54
    サンダーバードのヘルプからログの取り方に飛びましたが、
    結構難しそうです。
    項目が6個あるうち、
    POP3 For getting mail
    IMAP For getting mail
    SMTP For sending mail
    の中で、ログが必要なのはPOP3受信で宜しいのでしょうか?
    また、サンダーバードを他にお使いになっていて、
    ログをつくったことのある方にお話を伺いたいです。
    あと、何故このアドレスだけが使えないのか、それが知りたいです。

    [4783] Re:ログについて
    Name: 七三分割
    Date: 10/23 07:37
    POP3だと思います。下記ログとったときのやり方です。

    http://kb.mozillazine.org/Session_logging_for_mail/news
    http://email.about.com/od/mozillathunderbirdtips/qt/et_mail_log.htm
    http://toypoo.s101.xrea.com/contents/install/thunderbird.html#log
    ※上記参考にコマンドプロンプト立ち上げて。ログ保存場所は「C:\work\ThunderPOP.txt」
    (最初と最後の「set NSPR」は環境変数の有無やきちんとセットされたかを確かめている)
      C:\Documents and Settings\User>set NSPR
      環境変数 NSPR が定義されていません

      C:\Documents and Settings\User>set NSPR_LOG_MODULES=POP3:5

      C:\Documents and Settings\User>set NSPR_LOG_FILE=C:\work\ThunderPOP.txt

      C:\Documents and Settings\User>set NSPR
      NSPR_LOG_FILE=C:\work\ThunderPOP.txt
      NSPR_LOG_MODULES=POP3:5

      C:\Documents and Settings\User>start thunderbird


    ※プロトコルログの例
     ●保護された認証+成功●
       0[2d49c8]: Entering NET_ProcessPop3 39
       0[2d49c8]: POP3: Entering state: 1
       0[2d49c8]: POP3: Entering state: 2
       0[2d49c8]: POP3: Entering state: 4
       0[2d49c8]: RECV: +OK <2647.1224676945@mailx.zenno.net>
       0[2d49c8]: POP3: Entering state: 29
       0[2d49c8]: SEND: AUTH

       0[2d49c8]: Entering NET_ProcessPop3 26
       0[2d49c8]: POP3: Entering state: 3
       0[2d49c8]: RECV: -ERR authorization first
       0[2d49c8]: POP3: Entering state: 30
       0[2d49c8]: POP3: Entering state: 31
       0[2d49c8]: SEND: CAPA

       0[2d49c8]: Entering NET_ProcessPop3 26
       0[2d49c8]: POP3: Entering state: 3
       0[2d49c8]: RECV: -ERR authorization first
       0[2d49c8]: POP3: Entering state: 32
       0[2d49c8]: POP3: Entering state: 33
       0[2d49c8]: POP3: Entering state: 6
       0[2d49c8]: Logging suppressed for this command (it probably contained authentication information)
       0[2d49c8]: Entering NET_ProcessPop3 6
       0[2d49c8]: POP3: Entering state: 3
       0[2d49c8]: RECV: +OK
       0[2d49c8]: POP3: Entering state: 34
       0[2d49c8]: POP3: Entering state: 7
       0[2d49c8]: SEND: STAT

       0[2d49c8]: Entering NET_ProcessPop3 9
       0[2d49c8]: POP3: Entering state: 3
       0[2d49c8]: RECV: +OK 0 0
       0[2d49c8]: POP3: Entering state: 8
       0[2d49c8]: POP3: Entering state: 22
       0[2d49c8]: SEND: QUIT

       0[2d49c8]: Entering NET_ProcessPop3 6
       0[2d49c8]: POP3: Entering state: 3
       0[2d49c8]: RECV: +OK
       0[2d49c8]: POP3: Entering state: 43
       0[2d49c8]: POP3: Entering state: 23
       0[2d49c8]: POP3: Entering state: 25

     ●保護された認証+失敗(パスワードミス)●
       0[2d45d0]: Entering NET_ProcessPop3 40
       0[2d45d0]: POP3: Entering state: 1
       0[2d45d0]: POP3: Entering state: 2
       0[2d45d0]: POP3: Entering state: 4
       0[2d45d0]: RECV: +OK <21871.1224678342@mailx.zenno.net>
       0[2d45d0]: POP3: Entering state: 29
       0[2d45d0]: SEND: AUTH

       0[2d45d0]: Entering NET_ProcessPop3 26
       0[2d45d0]: POP3: Entering state: 3
       0[2d45d0]: RECV: -ERR authorization first
       0[2d45d0]: POP3: Entering state: 30
       0[2d45d0]: POP3: Entering state: 31
       0[2d45d0]: SEND: CAPA

       0[2d45d0]: Entering NET_ProcessPop3 26
       0[2d45d0]: POP3: Entering state: 3
       0[2d45d0]: RECV: -ERR authorization first
       0[2d45d0]: POP3: Entering state: 32
       0[2d45d0]: POP3: Entering state: 33
       0[2d45d0]: POP3: Entering state: 6
       0[2d45d0]: Logging suppressed for this command (it probably contained authentication information)
       0[2d45d0]: Entering NET_ProcessPop3 27
       0[2d45d0]: POP3: Entering state: 3
       0[2d45d0]: RECV: -ERR authorization failed
       0[2d45d0]: POP3: Entering state: 34
       0[2d45d0]: POP3: Entering state: 24
       0[2d45d0]: POP3: Entering state: 0
       0[2d45d0]: POP3: Entering state: 25

     ●暗号無し+失敗(アカウント無し)●
       0[2d49c8]: Entering NET_ProcessPop3 40
       0[2d49c8]: POP3: Entering state: 1
       0[2d49c8]: POP3: Entering state: 2
       0[2d49c8]: POP3: Entering state: 4
       0[2d49c8]: RECV: +OK <52427.1224677526@mail7.zenno.net>
       0[2d49c8]: POP3: Entering state: 29
       0[2d49c8]: SEND: AUTH

       0[2d49c8]: Entering NET_ProcessPop3 26
       0[2d49c8]: POP3: Entering state: 3
       0[2d49c8]: RECV: -ERR authorization first
       0[2d49c8]: POP3: Entering state: 30
       0[2d49c8]: POP3: Entering state: 31
       0[2d49c8]: SEND: CAPA

       0[2d49c8]: Entering NET_ProcessPop3 26
       0[2d49c8]: POP3: Entering state: 3
       0[2d49c8]: RECV: -ERR authorization first
       0[2d49c8]: POP3: Entering state: 32
       0[2d49c8]: POP3: Entering state: 33
       0[2d49c8]: POP3: Entering state: 5
       0[2d49c8]: SEND: USER user@sky.707.to

       0[2d49c8]: Entering NET_ProcessPop3 6
       0[2d49c8]: POP3: Entering state: 3
       0[2d49c8]: RECV: +OK
       0[2d49c8]: POP3: Entering state: 34
       0[2d49c8]: POP3: Entering state: 6
       0[2d49c8]: Logging suppressed for this command (it probably contained authentication information)
       0[2d49c8]: Entering NET_ProcessPop3 27
       0[2d49c8]: POP3: Entering state: 3
       0[2d49c8]: RECV: -ERR authorization failed
       0[2d49c8]: POP3: Entering state: 34
       0[2d49c8]: POP3: Entering state: 24
       0[2d49c8]: POP3: Entering state: 0
       0[2d49c8]: POP3: Entering state: 25


    ※Thunderbird終了後コマンドプロンプトを落として立ち上げなおすと環境変数はこうなる。
      C:\Documents and Settings\User>set NSPR
      環境変数 NSPR が定義されていません

      C:\Documents and Settings\User>

    [4785] Re[2]:ログについて
    Name: euca
    Date: 10/23 01:21
    詳しくありがとうございます!
    時間をとってやってみます

    [4784] いきなり先ほどいくつかが受信できました
    Name: euca
    Date: 10/22 23:51
    なぜかは解りませんが、
    先ほど、メーラで急に数通が受信できました。
    23:45ごろです。
    ご報告としてここに記載させていただきます。

    [4786] Re:いきなり先ほどいくつかが受信できました
    Name: 七三分割
    Date: 10/23 07:24
    >なぜかは解りませんが、
    >先ほど、メーラで急に数通が受信できました。

    ちなみにそのとき以下のような操作されましたか?
    「保護された認証」(Use Secure Authentication)のチェックをONやOFFにしたとか、
    受信するとき、すべてのアカウント(複数)を一括受信するのでなく、エラーの出るアカウントだけ1つ選択して受信したとか。

    [4802] Re[2]:いきなり先ほどいくつかが受信できました
    Name: euca
    Date: 10/25 05:19
    はい、セキュリティ関係などのON OFF操作も含めそう言った操作はしていませんが、
    わたしは15くらいのアカウントを全て10分ごとに自動CHECKにしているのですが、
    毎回このメアドだけでダイアログでパスワードが違うというエラーが出て鬱陶しかったため、
    その操作を切っていました。
    そして、受け取りたいメールがあったので手動で、全てのアカウントを一括受信操作をしたら、
    その時受け取れたようです。
    しかし、そのあとまた元の状態に戻ってしまったようで、
    手動で、全てのアカウントを一括受信操作をしても、このメアドだけでダイアログでパスワードが違うというエラーが出てしまいます。
    別個でやるところに何かポイントがあるようですね。
    何が原因なんでしょう。

    [4805] Re[3]:いきなり先ほどいくつかが受信できました
    Name: 七三分割
    Date: 10/25 15:26
    もしかしたらThunderbirdに詳しい人じゃないとわからない類のことかもしれませんが
    ・今は、手動で一括受信操作をしてもエラーになるとのことですが
    ・一括受信を使わず、手動で今エラーになってるアカウント「だけを」受信しても同じようなエラーになるんでしょうか(File > Get New Messages for > 問題のアカウント指定)

    個人的にはhttp://zenno.com/100_bbs/rl6PJ_7_sJ.php?n=4766を見ると「-ERR authorization first」の「まずログインしてくれ」というメッセージは返しているんですが
    eucaさんのエラーメッセージに出てるhttp://zenno.com/free_bbs/r3LJ_2_gY.php?n=3221の「authorization failed」(ログイン失敗)のメッセージが出てないのがひっかかります。
    ぜんのさんが抜かしたのか、ここのプロトコルログ見てみたいです。

    ちなみに自分のhttp://zenno.com/100_bbs/rl6PJ_7_sJ.php?n=4783のときの「保護された認証+成功」のときは「-ERR authorization first」返ってますがThunderbird上でエラーウィンドウは出てませんでした。

    [4820] Re[4]:いきなり先ほどいくつかが受信できました
    Name: euca
    Date: 11/01 02:12
    ええとですね、
    ログの習得の方は、現在私の知識不足のせいで難航しております。

    で、その問題のアカウント「のみ」を手動で受信しようとするぶんには、何故か受信できました。
    問題のアカウントが含まれた状態で、ぜんぶのアカウントの送受信、または受信の操作をすると、
    問題のアカウントはおなじく「パスワードが違う」エラーになってしまうのですが、
    問題のアカウントのみを単独で動かすぶんには、何故かなんのエラーにも引っかからない状態です。
    なんだかあたまがこんがらかってきているのですが、
    単独だとOKで、まとめてだとだめだと言うところになにかヒントがあるとは思いつつ、
    細かいところまでは私の知識ではたどれない状態です。

    [4825] Re[5]:いきなり先ほどいくつかが受信できました
    Name: 七三分割
    Date: 11/09 14:19
    自分も、ググっても、よくわかんないですね。ログの件は、どういうとこでひっかかっていますか?

287: ホワイトリストへの追加検討依頼
Name: zammy
Date: 10/28 14:35
日本時間の27日23:25:25に送信、約37分後の28日0:02:28に着信したことになってる米国amazonからのメールです。
spam対策にひっかかっているようならホワイトリストへの追加の検討、お願いいたします。

Return-Path:
<emailSenderApp+Correios-***************@bounces.amazon.com>
Delivered-To:
********@24.am
Received:
(qmail 65359 invoked from network); 28 Oct 2008 00:02:28 +0900
Received:
from unknown (HELO mgw.zenno.net) (192.168.0.146)
by mailx.zenno.net with SMTP; 28 Oct 2008 00:02:28 +0900
Received:
(qmail 97394 invoked from network); 28 Oct 2008 00:02:28 +0900
Received:
from mm-retail-out-205-61.amazon.com (72.21.205.61)
by mgw.zenno.net with SMTP; 28 Oct 2008 00:02:28 +0900
Received:
from unknown (HELO massmail-sender-na-6008.iad6.amazon.com) ([10.0.51.202])
by mm-retail-out-205-61.amazon.com with ESMTP; 27 Oct 2008 14:25:25 +0000
Date:
Mon, 27 Oct 2008 07:25:25 -0700 (PDT)

    [4818] Re:ホワイトリストへの追加検討依頼
    Name: ぜんの (HOME)
    Date: 10/30 09:22
    ホワイトリストへの追加しました

    [4819] Re[2]:ホワイトリストへの追加検討依頼
    Name: zammy
    Date: 10/30 18:49
    ありがとうございます。

288: メール受信できません
Name: ねこは
Date: 10/25 12:50
度々、送られているはずのメールが届きません。

また、先方から「エラーになってしまい送ることができない」と言われることもあります。
1人だけではなく、今まで何件もあり困っています。
仕事でこのアドレスも使っておりますし、、

一番困るのは先方にエラーメッセージが出ずこちらに届いていないケースです。

なんとかして頂きたいのですが、私の不備があるのでしょうか。

    [4806] Re:メール受信できません
    Name: 七三分割
    Date: 10/25 14:55
    >先方から「エラーになってしまい送ることができない」と言われることもあります。
    >1人だけではなく、今まで何件もあり困っています。

    相手の人にはhttp://zenno.org/pukiwiki/index.php?%A5%A8%A5%E9%A1%BC%A5%E1%A5%C3%A5%BB%A1%BC%A5%B8%A4%C8%C2%D0%BD%E8#y520fd15みたいなメールが行ってるんだと思いますが、
    このエラーになってしまったメールを手に入れて、zenno.comの中の人に見せられると問題が明らかになりやすいと思います。

    個人的にはhttp://zenno.com/100_bbs/rl6PJ_7_sJ.php?all=4760#4761の問題の気がしますが(この場合、何か30分とかの単位で遅延してるメールありませんか?)
    こちらにしても原因の切り分けのため上の「エラー」のメールを手に入れといた方がいいと思います。

    [4814] Re[2]:メール受信できません
    Name: ねこは
    Date: 10/25 21:25
    >七三分割さん

    ご丁寧にありがとうございます。
    エラーメールを他のアドレスに送ってもらうことにします。

    また、遅延はたまにありますが、30分というよりは何時間か遅れるケースがあります。さきほども12時間遅れでメールが来たりしています。
    気にしていると30分〜1時間ぐらいの遅れもあるのかもしれませんね。

    教えていただいたページ、、
    >ホスト名の名づけパターンは
    >どちらも遅延させる対象のホスト名でした

    こういうこともあるんですね。
    利用する方も知識が必要ですね。
    ちょっと、勉強してみます。

    一番困るのは先方にエラーメッセージが行かず、こちらに届いてこないメールです。
    ウィンドウズで届かず、普段使ってないマックでメールを開いたら届いたこともありました。
    (全く意味がわかりません。。。しかも、マックを開かなかった来てないことすらきがつきませんでした。。)

    知識がないので、やはり普通のプロバイダのメールを使った方が良いのかな。。という気がしてきました。

    [4816] Re[3]:メール受信できません
    Name: 七三分割
    Date: 10/26 10:52
    >一番困るのは先方にエラーメッセージが行かず、こちらに届いてこないメールです。
    >ウィンドウズで届かず、普段使ってないマックでメールを開いたら届いたこともありました。

    中の人にhttp://zenno.com/100_bbs/rl6PJ_7_sJ.php?n=3983をわたすと調べてもらえるかもしれませんが。


    ただメッセージ ルールなどの設定で、特定のメールをサーバ上からダウンロードしない、もしくは受信したら見ずに削除するような設定をしてる可能性がある気がするので。
    こっちを先に調べて、可能性がなさそうなことを伝えてからの方がいいのかな。

    ねこはさん自身がこれを調べるのは可能にしても、
    メールを送信した人に聞くのは、人によっては聞きづらいかもしれませんが。
    (スパマーが、メールサーバがエラーで返すメールをspamに使うため、これを自動で削除するように設定してる人がいて、エラーメールを受け取らない人がいる。時々)

289: メール受信が出来なくなりました。
Name: sy
Date: 10/25 11:10
10月24日深夜からメール受信が出来なくなりました。
送信は出来ます。
@i.707.to です。
フォームからも連絡しましたが、
掲示板の回答が早いということですので、
使わせていただきます。

    [4807] Re:メール受信が出来なくなりました。
    Name: 七三分割
    Date: 10/25 15:52
    どのようなことが起こって受信ができないと判断したかとかはメールで中の人に送ってるんですよね?
    「メールソフトで送受信ボタン押したら○○というエラーメッセージが出た」みたいな。

    [4808] Re[2]:メール受信が出来なくなりました。
    Name: sy
    Date: 10/25 16:44
    朝からいろいろなメールアドレスを使ってテストメールを送ったりしてますが、何も届きません。
    エラーもありません。

    [4809] Re[3]:(訂正)メール受信が出来なくなりました。
    Name: 七三分割
    Date: 10/25 17:00
    >いろいろなメールアドレスを使ってテストメールを送ったりしてます

    使用しているzenno.comのメールアドレスの、@の右側はなんですか? 自分は24.amで受信はできています。http://zenno.com/bin/sch.php?flg=100のアドレスは、24.amと同じサーバで運営されていたと思いました。失礼、いくつかのサーバにわけて運営されてたみたいです。

    また念のため、http://zenno.org/pukiwiki/index.php?%A5%B5%A1%BC%A5%D0%A1%BC%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6%A4%CE%A4%A2%A4%EC%A4%B3%A4%ECの容量の部分のコピペもお願いします。

    [4810] Re[4]:(訂正)メール受信が出来なくなりました。
    Name: sy
    Date: 10/25 17:02
    すいません、以下でよろしいでしょうか?

    user **@i.707.to
    +OK
    pass ********
    +OK
    パスワードはあっています
    stat
    +OK 0 0
    quit
    +OK

                  このスプリクトは「レイ」さんに提供頂きました。

    [4811] Re[4]:(訂正)メール受信が出来なくなりました。
    Name: sy
    Date: 10/25 17:07
    今、10時間ぶりに1通メールが届きました。

    [4812] Re[5]:(訂正)メール受信が出来なくなりました。
    Name: 七三分割
    Date: 10/25 17:12
    >user **@i.707.to

    i.707.toは以下の707.to、to.707.toと同じ125.53.25.165のサーバですね。
    http://zenno.com/free_bbs/r3LJ_2_gY.php?n=3379
    http://zenno.com/free_bbs/r3LJ_2_gY.php?n=3380

    >朝からいろいろなメールアドレスを使ってテストメールを送った

    これはyahooから送ったり、自分のプロバイダ(niftyとか)から送ったり、gmailから送ったりしたというようなことですよね?

    [4813] Re[6]:(訂正)メール受信が出来なくなりました。
    Name: sy
    Date: 10/25 17:14
    ヤフーとかニフティーとかです。
    6時ごろに送られたメールが、先ほど届きました。

290: 着信拒否を設定、20件いってないのに設定できません。
Name: mina
Date: 10/23 09:44
アドレス指定受信・着信拒否を設定すると20件いってないのに、設定できる文字数を超えたとの赤字が出ます。 

スパムメールが多いので、拒否設定の件数を増やしてほしいです。

    [4792] Re:(追記)着信拒否を設定、20件いってないのに設定できません。
    Name: 七三分割
    Date: 10/24 13:22
    >アドレス指定受信・着信拒否を設定すると20件いってない

    20件いってないのは、どうやって確かめました? 「受信拒否・転送設定」に入って(何も設定をいじらず)「設定確認」を押したら、次の画面で、そこの設定が20件以下だったということですか?

    >設定できる文字数を超えたとの赤字が出ます。

    自分は見てもわかりませんが、中の人用に、正確なエラーメッセージをコピーして貼り付けておいたほうがいいと思います。「件数」とかでなく「文字数」ですか?


    個人的に「受信拒否」に使うアドレス(エンベロープFromのアドレス、メールヘッダ見たときのReturn-Path:の部分)はスパマーの方でなりすましが簡単にできるのでhttp://zenno.org/pukiwiki/index.php?%CC%C2%CF%C7%A5%E1%A1%BC%A5%EB%CB%D0%CC%C7%BA%EE%C0%EFのほうおすすめしたいですが。

    [4801] Re[2]:(追記)着信拒否を設定、20件いってないのに設定できません。
    Name: mina
    Date: 10/25 01:25
    ありがとうございます。

    >「受信拒否・転送設定」に入って(何も設定をいじらず)「設定確認」を押したら、次の画面で、そこの設定が20件以下だったということですか?
    >「件数」とかでなく「文字数」ですか?

    そうなんです・・・。

[ 前の 5 件 | 58 /148ページ | 次の 5 件 ]

 新規投稿 | ツリー | スレッド | タイトル | 一覧 | 検索 | ログ | 設定 


レッツPHP!