ZENNOコム Logo
 Welcome
 リストマーク フリーメール  リストマーク 100円メール  リストマーク Webメール  リストマーク  初心者マーク 使い方 初心者マーク  リストマーク サポート
 リストマーク PukiWiki  リストマーク WebMail(Beta)  リストマーク リンク  リストマーク ダイナミックDNS  リストマーク ログイン

100アイコン  有料サービス・サポート掲示板  freeアイコン


 新規投稿 | ツリー | スレッド | タイトル | 一覧 | 検索 | ログ | 設定 

[ 前の 20 件 | 97 /136ページ | 次の 20 件 ]

[3949] POPサーバーについて
Name: rose
Date: 07/11 21:11
yahooメールで受信したいのですが、popサーバーについて教えてください?

返信する


[3948] Re:迷惑メールとして受信されるのは?
Name: 七三分割
Date: 07/11 21:02
中の人でないのであやふやな情報もありすみませんが

>1つの時にYahooメールに送信した時には普通に受信されましたが、2つめのアドレスを作ってから、どちらから送信しても迷惑メールホルダーに受信されます。

この「迷惑メールフォルダ」とは、
YahooのWebメール上にある「迷惑メールフォルダ」のことですか?

その場合、そのメールがどうして迷惑メールフォルダに振り分けられたかは、振り分けをしているYahooにしかわからないと思いますが、予想としては2点。

1. 迷惑メールか否かを「どこから送られてきたメールか」で判断していることがあり、そこにここのメールサーバが登録された(イタズラや間違いでYahooメール上の「迷惑メール報告」ボタンを押されたり、zenno.comは送信規制に関して厳しいのですが、ここのサーバが迷惑メールの送信に悪用されても起こりそうです)

2. 迷惑メールか否かをメールの文面で判断されていて、そこに引っかかった。

自分がここのメールでYahooにテストメールを送ったときは、迷惑メールとして判断されなかったので1ではないと思いますが、実際はわからないです。

ですが個人的には多分2で迷惑メールと判断されているのではないかと予想します。例えば以下のようなものは普通の人やテストメールで送信しやすく、かつ迷惑メールとしてもよく見ます(自分のyahooメールでも、プロバイダメールから送られてきた知り合いからの以下のようなメールが迷惑メールに振り分けられたこともあります)

・タイトルだけで、本文なしの(もしくは短い、もしくはURLだけの)メール
・名前が迷惑メールによくある名前(鈴木さんとか、佐藤さんとか、女性っぽい名前とか)

またGmailの話になりますが、自分の場合「人の名前+電話番号+住所」のリストをYahooアドレスの人から送ってもらたら、迷惑メールフォルダに振り分けられたこともあります。同じようにYahooメールでも、意外な文面が迷惑メールとして振り分けられることもあると思います。

返信する


[3947] Re[2]:QuickSaveエラー
Name: kyw
Date: 07/11 09:52
ki さん、ぜんのさん、ありがとうございました。

返信する


[3946] Re:パスワードを忘れました
Name: fusojin
Date: 07/11 00:58
何度も記憶にあるパスワードを入力してもログインできなかったのですが同じパスワードをもう一度試したところログインできました。何故、まったく同じパスワードを間違いなく正確に入力してもログインできなかったのに今回はログインできたのか不可解ですがとにかくログインできました。

返信する


[3945] 迷惑メールとして受信されるのは?
Name: momo
Date: 07/11 00:49
100円メールのメールアドレスを2つ作りました。
1つの時にYahooメールに送信した時には普通に受信されましたが、2つめのアドレスを作ってから、どちらから送信しても迷惑メールホルダーに受信されます。
複数のアドレスを使用すると、迷惑メールと判断されるのでしょうか?
アドレスを1つ削除すると、迷惑メールにならないのでしょうか?
設定に何か問題があるのですか?
よろしくお願いいたします。

返信する


[3944] Re:パスワードを忘れました
Name: fusojin
Date: 07/11 00:45
ちなみに
http://office.seth.jp/faq/setting3.php
にあるように「パスみえ」を使ってみましたが私の使っているメーラー(Sylpheed)では確認することができませんでした。
もうこちらではどうすることもできません。

返信する


[3943] パスワードを忘れました
Name: fusojin
Date: 07/11 00:41
投稿時に入力したメールアドレスのパスワードを忘れてしまいました。
パスワードを確認しようにも連絡用メールアドレスは既に廃止してしまったためパスワードの確認ができません。この場合、連絡用メールアドレスの更新、利用期間の更新も利用停止もすることができませんがどうすればパスワードを確認できるでしょうか?

返信する


[3942] Re:ちなみにOCNの対応策は
Name: ぜんの (HOME)
Date: 07/09 10:03
>「提供先に尋ねてくれ」との@NetHomeの言い分がわかったような気がします。

そうですね、OP25Bは接続プロバイダの @NetHome が
行う規制で 原因の元は @NetHome ですが。
他社のサービスについてはそれぞれの提供元により
対応方法が変わるので 「提供先に尋ねてくれ」と
返事されたのだと思います。

しかし、OCNのアドレスや当社のアドレスを利用する場合は
OCNや当社もサブミッションポートでの対応をしているので
大丈夫ですが、メールアドレスの提供元によっては対応できていないサービスもあります

そんな方の為に親切なインターネット接続プロバイダでは
リレー用のSMTPサーバーを用意して利用者に案内している場合もあります。

返信する


[3941] Re:かなりの頻度で
Name: ぜんの (HOME)
Date: 07/09 09:51
多くの場合
相手側の指定受信の設定などによるものですが
詳しくお調べするには
送信済みの控えから
送信日時秒
Toアドレス
Fromアドレス

お知らせ下さい

返信する


[3940] かなりの頻度で
Name: み!
Date: 07/09 00:11
au宛に送ったメ-ルが不達となります。
こちらでは送信完了しているのですが
友人には届いていないという事です
何故でしょうか?
過去ログを見ても理解出来ませんでした;
申し訳ありません。

返信する


[3939] ちなみにOCNの対応策は
Name: ての字
Date: 07/05 11:42
今まで使っていたOCNアドレスは後一週間か10日間くらいで使えなくなるのですが、OP25B対応設定がOCNサイト内にありました。

メールソフトのsmtpサーバ名変更とsmtpポート番号変更と二箇所を変更しないとダメでした。

「提供先に尋ねてくれ」との@NetHomeの言い分がわかったような気がします。

色々とお騒がせしました。

返信する


[3938] 解決しました、ありがとうございます
Name: ての字
Date: 07/04 23:18
GBさん、ありがとうございます。

解決しました。FAQに書かれていたのですね。お恥ずかしい限りです。

使用していたOCNアドレスの方はZENNOさんのところとは対応方(使用ポート)が違うようですね。
「アドレス変更通知」を出しているのでOCNアドレスを使う事はほとんど無いとは思いますが・・・

ありがとうございました。

返信する


[3937] Re:訂正です
Name: GB
Date: 07/04 21:48
>メールソフトでZENNOメール受信は可能ですが
>メールソフトでZENNOメール送信ができません。

http://zenno.com/doc/faq.php
「何も設定を変更していないのに送信できなくなりました」を参照

返信する


[3936] 訂正です
Name: ての字
Date: 07/04 20:54
一部訂正します。

> 先日プロバイダをOCNからCATV(@NetHome)に変更しましたらZENNOメールの送受信ができなくなりました。@NetHomeに問い合わせをしたら「OP25B迷惑メールフィルタをかけているから、回避方法をそれぞれの提供先に尋ねてくれ」と言われました。

すみません、「送受信ができない」ではなく、メールソフトでZENNOメール受信は可能ですがメールソフトでZENNOメール送信ができません。
その他はそのままです。

よろしくお願いします。

返信する


[3935] 迷惑メールフィルタ回避の方法
Name: ての字
Date: 07/04 20:37
いつもお世話になっています。

先日プロバイダをOCNからCATV(@NetHome)に変更しましたらZENNOメールの送受信ができなくなりました。@NetHomeに問い合わせをしたら「OP25B迷惑メールフィルタをかけているから、回避方法をそれぞれの提供先に尋ねてくれ」と言われました。

「OP25B」というフィルタの回避方法を教えてください。

よろしくお願いします。

返信する


[3934] Re[2]:QuickSaveエラー
Name: ぜんの (HOME)
Date: 07/01 14:52
[ki]さん のアドバイスを実際の操作で説明しますと

[オプション]
[表示オプション]
とクリックして
オプション - 表示オプション
を開きます、そのページの最下部に

QuickSave Auto Message Save and Recovery
の設定項目があります

標準の状態

メッセージ保存間隔:     5秒
クッキーの暗号化レベル:  低

に戻すか、それでもエラーになる場合は

メッセージ保存間隔:     0秒
クッキーの暗号化レベル:  無し

なら問題はなくなるはずです。

よろしくお願いします。

返信する


[3933] Re:QuickSaveエラー
Name: ki
Date: 07/01 09:40
当方 web mail の経験者ではありませんので、的外れかもしれません。参考までに。

"Webmail Frequently Asked Questions and Comments"
http://www.ucalgary.ca/it/self_help/email/squirrel/faq.html
によると、

(1)メッセージの作成時に"QuickSave Error" が繰り返し起こるとき、
web mail オプションでクッキー暗号化レベルを下げるといいかもしれません。

(2)メッセージの自動セーブの頻度を少なくするか、あるいは自動セーブをオフにすることもできるようです。

返信する


[3932] QuickSaveエラー
Name: kyw
Date: 07/01 01:59
3133でエミさんと同じ現象が常時出ています。
何か対策はありませんか?
症状:
新規作成時と返信時に以下のようなエラーが出ます。

「QuickSaveエラーあまりにも短いメッセージのためsaltを取り出せませんでした。メッセージは復号することができません。管理者に連絡してください。」

OKボタンと×ボタンと両方あるので消すことはできるのですが、毎回毎回6回以上立て続けに出るのは負担です・・・

よろしくお願いします

返信する


[ 前の 20 件 | 97 /136ページ | 次の 20 件 ]

 新規投稿 | ツリー | スレッド | タイトル | 一覧 | 検索 | ログ | 設定 


レッツPHP!