#contents
*パスワードは忘れないように [#e0a6ba9d]
「人に知られたり教えたりしていけない」のがパスワードです。とても大切な情報なので、管理はしっかりしてください。忘れてしまってからではそのアドレスが使えなくなるか、わかるまで手間がかかるので、パスワード、暗証番号等は紙にメモしておくことをお薦めします。
*パスワードの確認 [#xc5f1842]
>[[パスワードの確認:http://zenno.com/bin/pass.php]]はこちらから
万が一忘れてしまった場合は[[パスワードの確認:http://zenno.com/bin/pass.php]]ができます。この画面で入力するアドレスはZENNOコムのアドレスです。パスワードが送られてくるのは申し込みの時のプロバイダーのアドレスです。アドレスに変更がない場合はスムーズにパスワードは送られてきます。
もし、プロバイダーが変わったまま放っておいた場合は送られて来ないことになりますので、必ず「''ユーザー情報・変更''」をしておいてください。ZENNOフリーメールを取得する際には使えませんが、ユーザー情報・変更のページでは他社のフリーメールを指定可能です([[申し込みの際の連絡用アドレスが変わった場合は:http://zenno.com/doc/faq.php#130]])
「連絡メールアドレス」が受信できなくなっている場合はZENNOコムからパスワードを教えてもらうことは出来ません。&br;ZENNOコムにメールで問い合わせても教えてもらえません、これは有料メールの利用者でも同様です。ただ転送メールを設定していた人でZENNOコムの有料メールアドレスの方にパスワードを送信してもらい、転送先のメールアドレスでパスワードを確認した人はいます。
*パスワードの確認が受け取れない [#gb49c669]
後は自力でパスワードを探すしか方法がありません。
パソコンに今まで使っていたメーラーがある場合は、ベクター等から「パスみえ」をダウンロードしてパスワードを読むことができます。ただし「パスみえ」はWindowsのみ。
******で書かれたパスワードが文字列となって表示されますので分かるようになります。
*パスワードの確認の結果(データエラー・パスワードデータが異常です) [#e4a2784b]
''データエラー・パスワードデータが異常です''と出た場合はアカウントが削除されている可能性が高いです。
-[[フリーメールサービス利用規約:http://zenno.com/doc/kiyaku.php?flg=free]]第2条には2ヶ月間ログインしなかった場合はアカウントは削除されると書いてあります。~
救済措置については[[受信できない(データエラー・パスワードデータが異常です)>エラーメッセージと対処#pc2b2480]]を読んでください。
-[[100円メールサービス利用規約:http://zenno.com/doc/kiyaku.php?flg=100]]では12ヶ月間以上ログインされなかった場合と書いてあります。
PukiWiki de ZENNOコム内のリンク:
-[[受信できない(データエラー・パスワードデータが異常です)>エラーメッセージと対処#pc2b2480]]
-[[エラーが出た3:パスワードデータが異常です>サーバーについてのあれこれ#q4f002ff]]
*フリーメールのパスワードの変更 [#wcaa1ba2]
[563] Re[2]:登録パスワードの変更
Name: ぜんの (HOME)
Date: 08/04 12:57
有料オプションを申し込むと
料金は未納のまま7日間 試用出来ます
その間はパスワードの変更出来る機能が使えます
//Msが一部編集。[2007.08.21]
//tico[2007.10.02.]
//エラーメッセージと対処#pbbc7ab3→ZENNOコムからのサーバーエラーメッセージ#pc2b2480[2009.06.30]
//ZENNOコムからのサーバーエラーメッセージ#pc2b2480→エラーメッセージと対処#pc2b2480[2009.07.04]