Name: レイディ Date: 04/05 22:15えと、最初は直接メールしました。
ですが、 > 大変お手数をおかけしますが > 無料メールのご利用方法に付いてのご質問は > サポート掲示板へお願いします。 と返事をいただき、その日のうちに、このスレの頭の文章を送りました。
それから1週間、今日までメールはいただいていません。 昨日夜中にスレ立てしたところへ、やっと今日お返事いただいたんです。
> >有料にすることでしか救済されないなら、いっそ100円メールにきっかり変えた方がメール保存期間が長いので、またPCが壊れたときなどにまだ救いがあると思いますが、100円メールへの切り替えは無いんですか? > について。この事については"消した記事"に書きましたが、切り替えと言うことが良く分かりません。フリーメールから100円メールに切り替えるというならオプションとして申し込めばいいわけですが、レイディさんは"いっそ100円メールにきっかり変えた方がメール保存期間が長いので"との言う事から、今のアドレス(フリーメール)で全て100円メールの機能と同じようにしたいと私はとりました。
そうですね。 その方が、まだメールが消される率が低くなりますから。
でも、これについては100円メールのページで、アドレス検索のドメイン候補に、 フリーアドレスと同じドメイン候補が無いことで、なんとなく納得しました。
100円メールもフリーメールも、ドメインが同じものが使えると思っていたので 今までの書き込みしてましたが、全く違うんですね。
そうやって使い分けをしているのでは、これは無理ですよね。
> たぶん、レイディさんはぜんのさんの救済処置の書き込みを受け"<-test_zenno@art.707.to>を復活させたいが救済処置で復活させたらフリーメールでオプションをつけたと同様になってしまうのでは?そうすると、メール保存期間が短いので損した気分。なので、<-test_zenno@art.707.to>をごっそり全ての100円メールの機能(保存期間を含む)を利用できるように出来ないのか"ということでしょうか??
まあ、そういう感じです。 ただ、損した気分、というのでは無くて、本当に、メールが消えたら困ることがあるので、その率を少しでも減らしたいんですよね。 仕事もメールが命なので。 でも、実際、フリーメールにオプションをつけた状態でしか存在しなくなるわけですよね? このアドレスは。
今まで、友達との連絡用にしようと思っていたんですが、これも仕事に使わなければなら無そうなので、 そうなると保存期間が短いとまずいかも、と思っていたんです。
オプションで復活にしてもいいんですが、更新を忘れたらまたアドレスが消えてしまう、のでも困りますし。 フリーメールに戻る、だけなら、まだいいんですけど・・・。
ですから、せめて、 > なお、条件付きで復活したアカウントは有料期間終了後 > 更新されない場合は削除されます。 の部分だけでも、その限りではなく、単にフリーメールを復活できるとか、 条件付での復活ではなく復活している状況でオプションを普通に申し込めるとか、 そういう特例がある、という感じで、突発的な事故みたいな場合は復活の条件自体変えてほしいんですよね。
もっとも、事故なら入院などの期間は証明書を取れるのでごまかされる心配はないでしょうけど、 故障期間を証明しろといわれても出来ませんし、パソコンのシステムログくらいしか出せないですから、 クリーンストールを何度も繰り返してしまった後では、まともな証明にもならないでしょうし、 PCの故障については証明すれば、という特例すら作るのは難しいでしょうけど。
自分でメールチェックするのを忘れていただけの人とは事情が違いますし、 いくつも有料プロバイダを利用するのは大変で、だからフリーメールを選んでいます。
・・・なんかいいたいこととは微妙に違う気もしますね。
とにかく、メールでの仕事のやり取りに生活がかかっているのでフリーメールといえど いい加減に使っているわけではないし、なんとか以前の状態にただ戻してほしいんですけど・・・。
返信する |