Name: Ms (HOME) Date: 04/05 20:39>フリーメールについてはメールではサポートしない、というからここに書き込んだまでで。 フリーメールであろうと、サービスの事であろうと問い合わせれば7日以内に返信してくれるはずですが。 私が以前、フリーメールについてメールで問い合わせたところサポートしてくださいましたよ。 急いでいて最大7日も待てないとおっしゃるなら別ですが。 また、契約や登録変更に関しても過去に色々なユーザーが何度も答えていますので。
http://zenno.com/free_bbs/rJI-2_gY.php?n=647より >有料にすることでしか救済されないなら、いっそ100円メールにきっかり変えた方がメール保存期間が長いので、またPCが壊れたときなどにまだ救いがあると思いますが、100円メールへの切り替えは無いんですか? について。この事については"消した記事"に書きましたが、切り替えと言うことが良く分かりません。フリーメールから100円メールに切り替えるというならオプションとして申し込めばいいわけですが、レイディさんは"いっそ100円メールにきっかり変えた方がメール保存期間が長いので"との言う事から、今のアドレス(フリーメール)で全て100円メールの機能と同じようにしたいと私はとりました。 その上で書きますが、フリーメールとして申請したメールアドレスを100円メールと全て同じ機能(保存期間も含む)にする事は出来ません(前例がありません)
つまり、フリーメールアドレス(@art.707.toなど)をそのまま持ち越して完全なる100円メールに出来ないということです。 そして、元々がフリーメールの場合、オプションを申し込んだアドレスについて更新期間が過ぎてしまった場合は基本的に"フリーメールにもどる"つまりオプションの機能がなくなるだけですが、レイディさんの場合、例外として申し込む側なのでこの事は適応されず、更新されなかった場合は消去されてしまいますのでご注意ください。
─────────────────────────────────────────────この文章を書いていて思った事を追加して書きます。例としてメールアドレスを乗せておりますが、実在しない(できない)アドレスですのでご了承ください。 もし、レイディさんが<-test_zenno@art.707.to>とアドレスを取得しているとしましょう。 そして、今回のレイディさんの悲惨な出来事と同じようにPCが壊れ2ヶ月以上利用できず、メールアドレスが失効してしまったとします。 たぶん、レイディさんはぜんのさんの救済処置の書き込みを受け"<-test_zenno@art.707.to>を復活させたいが救済処置で復活させたらフリーメールでオプションをつけたと同様になってしまうのでは?そうすると、メール保存期間が短いので損した気分。なので、<-test_zenno@art.707.to>をごっそり全ての100円メールの機能(保存期間を含む)を利用できるように出来ないのか"ということでしょうか??
これについて、あっていれば解答しますがあっていなかったらまた気分を害されるかもしれませんのであえて、書いておきません。
また、気分を害されるような書き方をしてしまってお詫びします。ちょっと、いい気になりすぎました。申し訳ありません
返信する |