ZENNOコム Logo
 Welcome
 リストマーク フリーメール  リストマーク 100円メール  リストマーク Webメール  リストマーク  初心者マーク 使い方 初心者マーク  リストマーク サポート
 リストマーク PukiWiki  リストマーク WebMail(Beta)  リストマーク リンク  リストマーク ダイナミックDNS  リストマーク ログイン

freeアイコン  フリーメール・サポート掲示板


 新規投稿 | ツリー | スレッド | タイトル | 一覧 | 検索 | ログ | 設定 

[ 前の 20 件 | 94 /150ページ | 次の 20 件 ]

[1911] Re[6]:statコマンドのメールサイズ
Name: ぜんの (HOME)
Date: 09/30 11:50
場違いなスレなんて事は無いですよ
大変興味深い話題です。

RETR コマンドで受信した時、の応答コード
(+OK ・・・○○byte・・・)の部分及び、終了(.)の部分を
除いたバイト数です。

この部分が、よく分からないのですが
前述の”プログラムのサンプルを使用して。。。”を使ってるんですよね。
コマンドプロンプト、ターミナルソフトや実際のUNIXマシーンのコンソールからでは
RETR 1
とコマンドを打てば
環境により一部文字化けしますがメールの全体が表示されるので
(+OK ・・・○○byte・・・)
と等とサイズは表示されないのですが?

その"プログラムのサンプル"とはWindows上において実行するものでしょうか、レンタルサーバー上などでCGIとして実行しているのでしょうか?
詳しいプログラムに関する情報をお願いします、ソースコードがあればなおよく分かりますが。

返信する


[1910] Re[6]:statコマンドのメールサイズ
Name: えー
Date: 09/30 11:43
>RETR コマンドで受信した時、の応答コード
>(+OK ・・・○○byte・・・)の部分及び、終了(.)の部分を
すみません。
これは、
07/09/30 10:00:00:00
+OK
です。

返信する


[1909] 削除
Name:
Date:
この記事は削除されました

返信する


[1908] Re[5]:statコマンドのメールサイズ
Name: えー
Date: 09/29 22:42
七三分割様、ぜんの様
レス有難う御座います。
きちんと、伝えられなくてすみません。

実際のメールサイズというのは、
実際に受信したメールのバイト数を数えています。
RETR コマンドで受信した時、の応答コード
(+OK ・・・○○byte・・・)の部分及び、終了(.)の部分を
除いたバイト数です。
因みに、このメールを、outlook expressで受信しても
同じバイト数でした。(emlファイルのプロパティで確認)
この一つのメールのバイト数と、
list メッセージ番号コマンドで応答されるバイト数、
及び、その合計のstatコマンドのバイト数
(1メールしかサーバー上に無い場合)が小さいのです。
これが数バイトではなく、数千バイト違う場合もあります。
(これはメールのサイズによるのですが・・・)
メールには添付ファイルがあります。
(添付のないメールはまだ、確認してません)

最初にstatと書いてしまい、ややこしくなってしまいました。
すみません。(list コマンド書いたほうが良かったですね)
もしかして、場違いなスレだったのでしょうか?
そうなら、荒らしてすみません。

返信する


[1907] Re[4]:statコマンドのメールサイズ
Name: ぜんの (HOME)
Date: 09/29 20:21
そうですよね
[えー] さん が"実際のメールサイズ"と思われているのが
どうやって計ったか というのが最大のポイントですね。

真の"実際のメールサイズ"というのは
list コマンドで確認できるサイズで
それをすべて足した合計が stat で表示されますね。

返信する


[1906] Re[3]:statコマンドのメールサイズ
Name: 七三分割
Date: 09/29 19:19
>pop3のstatコマンドでメールサイズを取得できますが、
>そのサイズは実際のメールサイズと違う(小さい)と思います

この「実際のメールサイズ」というのは、どうやってはかったのかわからないのですが。

もしかして「statコマンドで出たサイズ」と
「listコマンドで出た1通毎のメールサイズを、1個1個全部足していって出た合計値」
2つを比べると「違う」ということですか?(試してないので、そうなるかわかりませんが)

返信する


[1905] Re[2]:statコマンドのメールサイズ
Name: えー
Date: 09/29 18:40
レス有難うございます
すみません、OSはWINDOWSです。
一般のソフトではなく、プログラムのサンプルを使用して
コマンドをひとつずつ、確認したのです。
他の、サーバーのpop3の応答は、メールサイズが返ってくるのですが・・・
サーバーの違いでしょうか?

返信する


[1904] Re:statコマンドのメールサイズ
Name: ぜんの (HOME)
Date: 09/29 18:10
stat コマンドや list コマンドで取得できるサイズは
サーバー上にあるメールのサイズです

何のOSで何のメールソフトでサイズを比較して
ご覧になったのか不明ですが
WindowsのファイルシステムとUNIXのファイルシステムの
違いからなのか?
メールソフトの計り方の問題なのか
詳しいことは私の知識を超えた範囲の問題ですね。

私の環境でもいろいろなメールソフトで試してみましたが
表示サイズが少しずつ変わるようですね。

返信する


[1903] statコマンドのメールサイズ
Name: えー
Date: 09/29 17:31
pop3のstatコマンドでメールサイズを取得できますが、
そのサイズは実際のメールサイズと違う(小さい)と思います
なぜですか?

返信する


[1902] Re[2]:パスワードのエラー
Name: まめ
Date: 09/28 23:06
申し訳ありません、確認不足でした。
ご指摘ありがとうございました。

返信する


[1901] Re:パスワードのエラー
Name: tico
Date: 09/28 22:53
利用規約第2条にありますように、2ヶ月間ログインしておられない場合はアカウントが削除されています。
http://zenno.com/doc/kiyaku.php?flg=free

受信できない(データエラー・パスワードデータが異常です)

返信する


[1900] パスワードのエラー
Name: まめ
Date: 09/28 22:36
2007年4月ごろから、メールの送受信ができなくなりました。
アカウントおよびパスワードは記憶させていたものをずっと使っていたのですが、4月ごろよりパスワードの再入力を求められるようになったという状況です。
サイトの「パスワードの確認」ページでメールアドレスを入力して確認してみたところ、「・ データエラー ・ パスワードデータが異常です」というメッセージが表示されました。

どのように対処すればよいでしょうか。

返信する


[1899] Re[15]:OS9では送受信できたのにOS10.3.9にしたら送信が出来なくなった。
Name: チカ
Date: 09/28 21:20
できましたーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
すごく助かりました!!長々と丁寧に対応して下さり大変感謝しています。
本当にありがとうございました!

返信する


[1898] Re[14]:OS9では送受信できたのにOS10.3.9にしたら送信が出来なくなった。
Name: ぜんの (HOME)
Date: 09/28 20:59
>別件ですが
>受信時にサーバーにメッセージを残すチェックを
>外してください

実際の設定では

詳細タブで
”メッセージ受信後にメッセージのコピーをサーバーから取り除く”
にチェックする

でした。

返信する


[1897] Re[13]:OS9では送受信できたのにOS10.3.9にしたら送信が出来なくなった。
Name: ぜんの (HOME)
Date: 09/28 20:57
送信用メールサーバの設定ですが
サーバのポート は 587
”SSLを使用” のチェックを外してください
認証 は パスワード
ユーザ名 は メールアドレス
パスワード は パスワード

別件ですが
受信時にサーバーにメッセージを残すチェックを
外してください

返信する


[1896] Re[12]:OS9では送受信できたのにOS10.3.9にしたら送信が出来なくなった。
Name: チカ
Date: 09/28 20:38
>ぜんのさま

!!!
ごめんなさい…なんだか今いきなり受信が出来るようになりました…。
削除して設定し直してみましたがほぼ変わっていないはずなんですが…

しかし、やはり最初の問題の送信が出来ません…。
エラーメッセージ全文を載せます。

--------------------
メッセージを配信できませんでした。

"SMTP"サーバ"pc.707.to"のポート587はTLS(SSL)に対応していません。
アカウントの設定を確認して、もう一度やり直して下さい。
--------------------

設定は上に掲載したとおりなのですが…。

返信する


[1895] Re[11]:OS9では送受信できたのにOS10.3.9にしたら送信が出来なくなった。
Name: ぜんの (HOME)
Date: 09/28 20:10
正常ですね
ネットワークの設定
OSの状態
は問題ないということです

そうなると Mail の設定か
Mail自身が壊れているということになりそうです

MacOSはセキュリティソフトやファイヤーウォールなどの
アプリケーションは使ってないですよね?

Mailのアカウントの設定を全部削除して
やり直してみるなどは試されましたか?

返信する


[1894] Re[10]:OS9では送受信できたのにOS10.3.9にしたら送信が出来なくなった。
Name: チカ
Date: 09/28 19:49
>ぜんのさま

Trying 125.53.25.165...
Connected to pc.707.to.
Escape character is '^]'.
+OK <78326.1190976485@mail5.zenno.net>

こう表示されました。

返信する


[1893] Re[9]:OS9では送受信できたのにOS10.3.9にしたら送信が出来なくなった。
Name: ぜんの (HOME)
Date: 09/28 19:39
アプリケーション − ユーティリティ −  ターミナル(Terminal)
を起動して見てください

返信する


[1892] Re[8]:OS9では送受信できたのにOS10.3.9にしたら送信が出来なくなった。
Name: チカ
Date: 09/28 19:24
>ぜんのさま
申し訳ありません、ターミナルの機動とはどうすればいいのでしょうか??

返信する


[ 前の 20 件 | 94 /150ページ | 次の 20 件 ]

 新規投稿 | ツリー | スレッド | タイトル | 一覧 | 検索 | ログ | 設定 


レッツPHP!