フリーメール・サポート掲示板
|
[ 前の 20 件 | 93 /150ページ | 次の 20 件 ]
| [1930] Re[4]:昨日辺りからサーバーにアクセスできないようなのですが? | Name: 健@上海剣川路 (HOME) Date: 10/04 02:26新しいパスワードに変更するためには「フリー」ではなくすることが必要そうだったので、新しいパスワードで新しいメールアドレスを作りました。たはははは。 ……とは言うものの、 当たり前といえば当たり前ですが 相変わらず、「メーラーを通じては、送受信が出来ない」でいます。
返信する |
| [1927] Re[4]:昨日辺りからサーバーにアクセスできないようなのですが? | Name: 健@上海剣川路 (HOME) Date: 10/04 01:35【実験結果】
telnet pet.117.cx 110 +OK <3680.1191429113@mail4.zenno.net> user ken2548@pet.117.cx +OK pass ****** +OK パスワードはあっています stat +OK 2 10306 ******* メールが 2 通 来ています *******
quit +OK
……とのことでした。 メーラーを通さなければはいれる、ということでしょうか?
返信する |
| [1926] Re[3]:昨日辺りからサーバーにアクセスできないようなのですが? | Name: tico Date: 10/03 23:11原因と解決法はわからないのですが、以下のようなテストをしていただいて、ZENNOコムのサーバーに入れるかどうかを一度試していただけますか?(どちらでもいいです。)
その結果によって、他のもっとわかる人がお返事くださるかもしれませんので。
メール設定チェック サーバーの受信テスト
telnetの使い方
返信する |
| [1925] Re[2]:昨日辺りからサーバーにアクセスできないようなのですが? | Name: 健@上海剣川路 (HOME) Date: 10/03 22:28つい先ほどから、サーバー自体にはアクセスしたのかも知れないと感じるふうもあるのですが,相変わらず送受信トモできていません。
◆「MMメール2」でいうと「メール読み込み途中でエラーとなりました。メール読み込みエラー20」という表示。 ◆ 「Becky!2」だと、「メール送信中にエラーが発生しました。以下、サーバーからのメッセージです。551 User not local :please try 〈foward-path 〉」とか、「メール送信中にエラー障害が発生しました。回線またはサーバーのトラブルの可能性があります。」など、2,3種類のメッセージが出ます。◆ サーバー名は「pet.117.cx」です。
◆ 別件ですが、 この書き込み欄の下の「レスが付けば上記のEmailアドレスに知らせる」っていうの,滑稽ですね。ZENNOのアドレスだけ「受信できない」んだってば〜!あはは
返信する |
| [1924] Re:昨日辺りからサーバーにアクセスできないようなのですが? | Name: Ms Date: 10/03 21:09>昨日辺りから,送信、受信ともにできず、困っています。 「どのサーバーを使っているのか」や「受信時にどのようなエラーメッセージが出るか」「メーラは何を使用しているか」など最低限な情報がないと教えようがありません。
>中国という特殊な環境だからでしょうか?????? 特に関係はないと思います。以前に受信、送信出来ていたっぽいので。
返信する |
| [1923] 昨日辺りからサーバーにアクセスできないようなのですが? | Name: 健@上海剣川路 (HOME) Date: 10/03 19:26◆ 昨日辺りから,送信、受信ともにできず、困っています。 インターネット自体にはつながっていて、各ページを閲覧できており、別のメールアドレスにもつながっていて受信できています。
◆ 中国という特殊な環境だからでしょうか??????
返信する |
| [1922] Re:自己解決しました | Name: toky Date: 10/02 20:16過去ログやエラー対処法をしらべて送信ポートを587に変えてしばらく待って、送受信しましたらできました!お騒がせしました。(´ヘ`;)
返信する |
| [1921] Shuriken2.21で設定できません | Name: toky Date: 10/02 20:07メーラーが古すぎるのでしょうか。 このアドレスに送信しましたら 553 sorry,that domain isn't in my list of allowed rcpthosts(#5.7.1) というメッセージが出ます。設定は SMTPサーバ名 momo-mail.com POP3サーバ名 momo-mail.com ユーザー名 こちらのメールアドレス パスワード こちらで設定したパスワード ポート送信 25 受信110 サーバに1通届いているはずですが、それはプロバイダー契約のサーバより送信したものです。通常使用のアドレスに受信して振り分けようとしてもできませんでした。 ご指導のほどどうぞ宜しくお願い申し上げます。
返信する |
| [1920] Re:パスワード忘れ | Name: tico Date: 10/02 16:36パスワードについてを読んでください。
>・ データエラー >・ パスワードデータが異常です
という結果からアカウントが削除されていると思われます。説明は上記のリンクからどうぞ。
返信する |
| [1919] パスワード忘れ | Name: tetsu Date: 10/02 01:14パスワードを忘れてしまい、本サイトの「パスワードの確認」ページで、"パスワードの確認をするメールアドレス"を設定しましたが、下記のように表示されます。
・ データエラー ・ パスワードデータが異常です
何が原因なのでしょうか?
返信する |
| [1917] 間違って設定し,送受信不可 | Name: ひまわり Date: 09/30 16:07POPサーバーとSMTPサーバーの、記入をまちがえました。送受信できません。
返信する |
| [1916] Re[10]:statコマンドのメールサイズ【解決】 | Name: えー Date: 09/30 13:36有難うございました。
原因さえ解ればよかったので、解決です。 お手数おかけしました。
こういう事もあるのですね・・・
返信する |
| [1915] Re[9]:statコマンドのメールサイズ | Name: ぜんの (HOME) Date: 09/30 13:21qmail-pop3d は RETR に対して LF を CR+LF に返還して送り出すようです。
それなら LIST や STAT にも LF を CR+LF と数えて 表示すれば良いのに。。。って事になるのですが。
qmail の仕様は色々へんてこりんなところがありますので 辛抱してあげてください。
返信する |
| [1914] Re[8]:statコマンドのメールサイズ | Name: ぜんの (HOME) Date: 09/30 12:36サーバー上にあるメールの改行コードがLFだけなのは "qmail-smtpd がメールをうけとる際に CR+LF を LF にしている" が正解のようです。
クライアントの受信時については、引き続き調査中。。。。。
返信する |
| [1913] Re[8]:statコマンドのメールサイズ | Name: ぜんの (HOME) Date: 09/30 12:16改行コードに関係するのは間違いは無いのですが サーバー上にあるメールは 改行コードが LF だけの状態であるので 正しいメールサイズをあらわしているのだと思います LIST や STAT がカウント間違いしているのではなく サーバー上にある時点で LF だけになっているのが qmail の特徴かもしれません。 これは qmail-smtpd がメールをうけとる際に CR+LFを LF にしているのか MUAがエンコードする時点で LF にしていないかちょっと調べてみます
またそれを Windows上でカウントされる時点で (どこの時点かはまだよく調べてませんが) CR+LFに返還されているような気がしますが
返信する |
| [1912] Re[7]:statコマンドのメールサイズ | Name: えー Date: 09/30 12:07レス有難うございます。 本当に何度も申し訳ありません。 応答コードは +OK だけですね。(このあと、メール内容が続きます) プログラムのサンプルは、Windows上で動きます。 (WinSockです) ソースといっても、この部分については、 LIST 1 等をsendして、 recvした結果を見てるだけなのですが・・・
もしかして、qmail(MTA)のqmail-pop3d LIST STATのサイズがRFCの基準ではない (改行コードを1バイトで計算する?) ようなことを、どこかで見かけましたが・・・ そういうことなのでしょうか?
返信する |
[ 前の 20 件 | 93 /150ページ | 次の 20 件 ]
レッツPHP! |