フリーメール・サポート掲示板
|
[ 前の 20 件 | 48 /150ページ | 次の 20 件 ]
[2831] 送受信ができません。 | Name: おろろん Date: 04/26 07:01Outlook Express で送信しましたが、できず、エラーメッセージに サーバーへの接続は失敗しました。 アカウント : 'to.707.to', サーバー : 'to.707.to', プロトコル : SMTP, ポート : 25, セキュリティ (SSL): なし, ソケット エラー : 10051, エラー番号 : 0x800CCC0E サーバーへの接続は失敗しました。 アカウント : 'to.707.to', サーバー : 'to.707.to', プロトコル : SMTP, ポート : 25, セキュリティ (SSL): なし, ソケット エラー : 10051, エラー番号 : 0x800CCC0E セキュリティで保護されたパスワード認証でサーバーにログオンできませんでした。 アカウント : 'to.707.to', サーバー : 'to.707.to', プロトコル : POP3, サーバーの応答 : '-ERR authorization first', ポート : 110, セキュリティ (SSL): なし, サーバー エラー : 0x800CCC90, エラー番号 : 0x800CCC18
と出てきます。 SMTP587にして、「認証が必要」にもチェックを入れてやってみましたがだめです。プロバイダはYahoo BBです。 よろしくお願いします。
返信する |
[2830] メールソフトの設定方法 | Name: 藤 Date: 04/26 00:04わたしはWindowsでThunderbirdをつかっているのですがアカウントをどうやって追加したらいいのかわかりません教えてください。
返信する |
[2829] Re[2]:メアドの使用停止について | Name: ウィロー Date: 04/23 18:53返信ありがとうございます。 ご指摘のように、もう一度隅々まで利用規約を確認してみます。
返信する |
[2828] Re:メアドの使用停止について | Name: ぜんの (HOME) Date: 04/23 18:26アドレスの取得に当たっては 利用規約を隅々まで読んでから御利用ください
アドレスを登録された方は利用規約に同意しているはずですから 今回のご質問の答えをご存じないのは困ります。
よろしくお願いします。
返信する |
[2827] メアドの使用停止について | Name: ウィロー Date: 04/23 15:00所得したフリーメールアドレスは、自ら使用停止にしない限り残り続けますか? あるいは、ある一定期間アクセスしないと、自動的にアドレスが使用できなくなりますか?その場合はどの程度の期間ですか?
返信する |
[2826] [解決]終息してきたようです | Name: yoyo Date: 04/21 23:45ticoさまも返信ありがとうございます。 前回の返信から2日間で20件ほどだったので、とりあえず支障をきたすレベルではなくなりました。 私事としては、これで解決とさせていただきます。 皆様ありがとうございました。 --- 以下はぜんの様へのお願いです。(tico様に習って) システム的に可能なら、自分で送信していないドメインからのバウンスメールは削除していてだきたいです。 どうか検討お願いします。
返信する |
[2824] Re:受信操作 | Name: tico Date: 04/20 16:58>受信操作というのはどういう意味なのでしょうか
ただ、受信ボタンを押すだけです。(送受信=送信後に受信するという順番になるはずですので、受信のみをしてください。)
>また、どうやったら受信できるようになるでしょうか?
それに関しては問題点があきらかになると解決します。 メーラーの名前(OSも)と受信時のエラーメッセージや現象の説明などお知らせください。
返信する |
[2823] Re:受信操作 | Name: ki Date: 04/20 16:58free mail は自己責任が原則です。 万一、トラブルがあっても補償はありません。
仕事でお使いになるのなら、 電話サポートのあるプロバイダーメールなどのメールサービスを利用された方が 安心ではないでしょうか?
返信する |
[2822] 受信操作 | Name: 4+6 Date: 04/20 13:36仕事でメール受信をしたいのですが 全く受信できません
そこでよくある質問集から調べたところ 受信操作する必要ありと書かれているのですが
受信操作というのはどういう意味なのでしょうか また、どうやったら受信できるようになるでしょうか?
返信する |
[2821] このようなメールです | Name: yoyo Date: 04/19 22:39返信ありがとうございます。 おそらく提示していただいたhttp://zenno.com/free_bbs/rJI-2_gY.php?n=2717と同じですね。 今日の日中は70件ほどだったので、少し落ち着いてきたのかもしれません。 この調子で減ってくれればありがたいのですが…。
以下に2例コピーしておきます。
◆例1 ********************************************** ** THIS IS A WARNING MESSAGE ONLY ** ** YOU DO NOT NEED TO RESEND YOUR MESSAGE ** **********************************************
The original message was received at Fri, 18 Apr 2008 14:20:55 +0200 (CEST) from c-71-236-118-27.hsd1.pa.comcast.net [71.236.118.27]
----- Transcript of session follows ----- <order@service.nl>... Deferred: Connection refused by cluster3a.eu.messagelabs.com. Warning: message still undelivered after 1 day Will keep trying until message is 5 days old
Return-Path: <> Delivered-To: ******@hyper.cx Received: (qmail 57810 invoked from network); 19 Apr 2008 21:31:46 +0900 Received: from unknown (HELO mgw5.zenno.net) (192.168.0.150) by mail2.zenno.net with SMTP; 19 Apr 2008 21:31:46 +0900 Received: (qmail 94305 invoked from network); 19 Apr 2008 21:31:41 +0900 Received: from dobbelman.nijmegen.internl.net (217.149.192.47) by mgw5.zenno.net with SMTP; 19 Apr 2008 21:31:41 +0900 Received: from localhost (localhost) by dobbelman.nijmegen.internl.net (8.14.2/8.14.2) id m3JCJnxb011473; Sat, 19 Apr 2008 14:31:34 +0200 (CEST) Date: Sat, 19 Apr 2008 14:31:34 +0200 (CEST) From: Mail Delivery Subsystem <MAILER-DAEMON@dobbelman.nijmegen.internl.net> Message-Id: <200804191231.m3JCJnxb011473@dobbelman.nijmegen.internl.net> To: <******@hyper.cx> MIME-Version: 1.0 Content-Type: multipart/report; report-type=delivery-status; boundary="m3JCJnxb011473.1208608294/dobbelman.nijmegen.internl.net" Subject: Warning: could not send message for past 1 day Auto-Submitted: auto-generated (warning-timeout) X-Antivirus: AVG for E-mail 7.5.524 [269.23.1/1385]
◆例2 This is an automatically generated Delivery Status Notification.
Delivery to the following recipients failed.
vgcf@questplc.com Return-Path: <> Delivered-To: ******@hyper.cx Received: (qmail 2131 invoked from network); 19 Apr 2008 20:22:04 +0900 Received: from unknown (HELO mgw3.zenno.net) (192.168.0.148) by mail2.zenno.net with SMTP; 19 Apr 2008 20:22:04 +0900 Received: (qmail 98911 invoked from network); 19 Apr 2008 20:22:04 +0900 Received: from 59.160.97.230.static.vsnl.net.in (HELO exchsrvr.QUESTPLC.COM) (59.160.97.230) by mgw3.zenno.net with SMTP; 19 Apr 2008 20:22:04 +0900 From: postmaster@QUESTPLC.COM To: ******@hyper.cx Date: Sat, 19 Apr 2008 16:20:14 +0530 MIME-Version: 1.0 Content-Type: multipart/report; report-type=delivery-status; boundary="9B095B5ADSN=_01C897AF23644E0A000063FEexchsrvr.QUESTPL" X-DSNContext: 335a7efd - 4523 - 00000001 - 80040546 Message-ID: <sP5sYozJs000014a6@exchsrvr.QUESTPLC.COM> Subject: Delivery Status Notification (Failure) X-Antivirus: AVG for E-mail 7.5.524 [269.23.1/1385]
返信する |
[2819] 大量のエラーメールが届くようになりました。 | Name: yoyo Date: 04/19 08:53はじめまして。もう何年も前から利用させていただいております。
昨晩7時ごろから大量のエラーメールが届くようになりました。 (件名:Undelivered Mail Returned to Sender のような) 数にして200件ほど。それぞれ違うドメインから送られてきています。 おそらくは迷惑メールの踏み台として利用されているのではないかと思うのですが いかがわしいサイトに登録したような覚えもなく、困惑しております。 おそらくZENNO様のメールシステムにも大きな負荷をかけてしまっていると思うので何とか対処したいのですが、どうしたら良いものでしょうか? 長年愛用してきたメールアドレスなのでなるべくなら解約はしたくないです。 有料登録で回避できそうならそちらも視野に入れたいのですが…。
返信する |
[2818] Re:●メールが340通ぐらいで届かなくなる・・・ | Name: tico Date: 04/18 16:31>すべてのメールをチェックした後、削除してゴミ箱も空にしたのですが
メーラーのメールを削除しただけで、サーバーのメールを削除できていないではないでしょうか?
以下を参考にしてサーバーの状態をみてください。
サーバーについてのあれこれ
上記からのリンクもありますが、再掲しておきます。 メール設定チェック(サーバーの受信テスト)
サーバーがいっぱいではなかった場合、ヤフオクのアラートが四六時中メール送信しているものなのか、よく知りませんので、ヤフオクの設定を変更してみてください。また、受信できないと思う時間にテストメールを送信(自分から自分へ)してみて、サーバーの問題ではないかもしれないとかの検証をしてみてください。
返信する |
[2817] ●メールが340通ぐらいで届かなくなる・・・ | Name: K Date: 04/18 14:05Mac OSのバージョン:Mac OS X 10.4.6
Macに最初から入っている「Mail」を使っています。 ヤフオクのアラートの設定を『すぐに通知』に設定しました。 しばらくしてメールをチェックしてみると、340通くらいの受信メールが届いていました。しかし、よく見ると07時〜16時までのメールしか有りません。 「メールが溜まりすぎていて、新しいメールが届かないのかな?」と思い、すべてのメールをチェックした後、削除してゴミ箱も空にしたのですが、新しいメールは届いてきませんでした。
その後、その日の夜中12時をまわった頃に復活(?)して、新しいメールが届いていたのですが、今朝、05時頃になって、また、受信出来なくなりました。しかし夜中12時をまわるとまた復活します・・・・
どうして受信が出来なくなったりするのか、原因が分かりますでしょうか? また、対処法などが有るのならば、教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
返信する |
[2816] Re[4]:送信のみ出来ません。 | Name: みゅうみゅう Date: 04/18 11:48おかげさまで出来ました!どうもありがとうございました。 有料メアドの方はSMTP.が付いていたので、同じように入力したのだと思います。 解らない事だらけでやっているので、又お世話になるかと思います、よろしくお願いします。
返信する |
[2815] Re[2]:個人ホームページにおけるフリーメールアドレスの利用について | Name: KI (HOME) Date: 04/16 19:27 ご回答ありがとうございました。 安心しました。便利に利用させていただきます。 今後とも宜しくお願い致します。
返信する |
[2814] Re[3]:送信のみ出来ません。 | Name: 七三分割 Date: 04/16 19:23>「SMTPサーバ」に入ってる文字列のコピー → smtp.i.707.to
ここは「i.707.to」ですね(「smtp.」を削除)
あとはPOP before SMTPに気をつけてください。
返信する |
[2813] Re:hana | Name: ぜんの (HOME) Date: 04/16 17:31>初めて、フリーメールアドレスを取得したのですが、連絡先 >アドレスをプロパイダから取得したアドレスに設定しても個人情報はもれないのですか?
当方の申し込み時には個人情報と言えるような内容のものは要求されていないので もれる心配もありません。 名前は本名でなくても可ですし確かめる方法もありません
情報が漏れる可能性があるのは個人情報をいっぱい登録してある プロバイダの側です、ご心配なく
メールでパスワードについて質問されていますが どこのメールでもPOPでアクセスすればパスワードは 受信操作のたびにネットワーク上を平文で流れます 心配でしたら、プロバイダのアドレスを含めPOPでの アクセスはおやめになることをお勧めします
返信する |
[2812] Re:個人ホームページにおけるフリーメールアドレスの利用について | Name: ぜんの (HOME) Date: 04/16 17:27普通に見て常識的な範囲のホームページであれば 商用でも可です。
返信する |
[ 前の 20 件 | 48 /150ページ | 次の 20 件 ]
レッツPHP! |