フリーメール・サポート掲示板
|
[ 前の 20 件 | 133 /150ページ | 次の 20 件 ]
| [1131] 迷惑メール対策全について。 | Name: ぜんの (HOME) Date: 05/24 11:05迷惑メール報告フォームについて、迷惑メール対策全般について、 少し詳しいことを書いておこうと思います。
今年になってからのSPAM対策の中で重要視しているのは ”出来るだけ迷惑メールで無いメールを誤って拒否しない。” と言う方針にしています、Greylistingの導入などで怪しいホストを 切り捨てるのではなく、遅らせて様子を見る等もその方針によるところです。 しかし、今までの拒否リストを全廃し新しい基準でSPAM対策をはじめると どうしても巧妙にすり抜けてくるSPAMが多くなってしまうので。 迷惑メール報告フォームを設置して皆さんの判断を手助けに ブラックリストを構築していくようにしました。 迷惑メール報告フォームで集まったデータベースから一定の閾値を 超えたものをプログラムが自動的に抽出してリストアップします しかし、そのままブラックリスト入りさせるのでは無く、人間の目で 最終判断をしてブラックリスト入りするもの保留するものを選別しています。 これも前述の方針に基づくもので、完全自動化すれば多くのメールマガジン等が ブラックリスト入りしてしまうのです。 その理由は、 迷惑メールとして報告いただく中で非常に多く紛れ込んでいる オプトインメールが普通に運用されているメールマガジンなどから 送られているからです。 ----------------------------------------------- どうしてオプトインメールが迷惑メールとして報告されるようなことになるのか? 懸賞サイトやアフィリエイト、またその他の会員などに登録する場合に その利用規約の誰も読まない辺りに、「これに登録すると同時に提携するサイトの 会員になることに同意する」ような内容が書かれているのです。 それを忘れてか、知らずか、自分が直接登録したメールマガジンはオプトインメール と認識しているがその登録に付随して登録された出会い系やアダルト系などからの オプトインメールを迷惑メールとして勘違いしてしまうという構造です。 ----------------------------------------------- このようなオプトインメールを送出してくる、普通に運用されているメールマガジン スタンドなどには受取を期待するユーザーが大勢いますので拒否してしまっては 逆に多数のお叱りを頂くことになるので注意しています。
返信する |
| [1130] Re:メールの送信ができません | Name: 再出発 Date: 05/24 10:55「OP25B」の影響か。プロバイダのHP等で確認が「吉」
返信する |
| [1129] メールの送信ができません | Name: もーくん Date: 05/24 10:35thunderbirdでshingor.net のサーバーを使っています。 受信は問題ないのですが送信ができません。 送信をすると「メッセージを送信できませんでした。メール送信(SWTP)サーバーへの接続に失敗しました。サーバーが有効でないか、接続を拒否されたかもしれません。メール送信 (SMTP)サーバーの設定が正しいか確認してやり直してください。もしくはネットワーク管理者に問い合わせて下さい」 と、メッセージがでます。対策をお願いします。
返信する |
| [1128] Re:救済メール報告フォーム | Name: ぜんの (HOME) Date: 05/24 11:08知恵袋のアラームの件と別に分けて救済メール報告フォームをとのご意見に対しての部分をこちらに書かせて頂きます
ご要望を頂いてから言うのも何なんですが、迷惑メール報告フォームを設置したのと同時に ホワイトリスト登録用のフォームも続いて用意する予定になっていて続けざまに 公開できる予定だったんですが、その後より急ぎの課題が 次々と発生して現在に至るです。。。 もう少し待ってください。 (いつものような言い訳ですが。。。)
続く........................
続の関連記事を http://zenno.com/free_bbs/rJI-2_gY.php?n=1131へ
返信する |
| [1126] 救済メール報告フォーム | Name: totter Date: 05/24 08:08いつも、使わせていただきお世話になっています。
迷惑メール報告フォームを設定したいただいたころから、それまで日に10数通来ていたのが、週に1〜2通来るかこないようになりました。大変な労力だと思っています。
ただ、迷惑メールでないのにメールが届かなくなりました(火曜日の2:28が最後に、知恵袋のアラームですが、alerts-chiebukuro@mail.yahoo.co.jpのアカウントが届かなくなりました。補足で追加説明があった場合、分からないので不便に思っています)。救済メール願いのような報告フォームを設置していただけないでしょうか。
返信する |
| [1125] Re:22日から送信できません | Name: ki Date: 05/23 00:33掲示板の上にある「使い方」をクリックすると、「良くある質問」という項目があります。それをクリックすると「何も設定を変更していないのに送信できなくなりました」という欄があります。そこに原因が(対処も)記載されていますよ。
返信する |
| [1124] 22日から送信できません | Name: MIYA Date: 05/23 00:09受信はできるのですが 送信できなくなりました。
エラーメッセージ サーバーは接続を解除しました。 サーバーまたはネットワークに問題があるか、またはアイドル時間が長すぎた可能性があります。 アカウント : 'ez.117.cx', サーバー : 'ez.117.cx', プロトコル : SMTP, ポート : 25, セキュリティ (SSL): なし, エラー番号 : 0x800CCC0F
何が原因になっているのでしょうか・・・
返信する |
| [1123] Re[4]:受信できませーん。 | Name: ぜんの (HOME) Date: 05/22 21:31メールはサーバーに残ったままになっていないし。 May 22 19:53 May 22 21:29 にも新しいメールを受信できているようです。
セキュリティソフトが壊れているのではないでしょうか?
返信する |
| [1122] Re[8]:サーバ上なしです!! | Name: キキ Date: 05/22 21:28感謝致します!!!
設定方法とサーバーの受信テストの結果が表示されます。
telnet art.707.to 110 +OK <*******@mail7.zenno.net> user *******@art.707.to +OK pass ******* +OK パスワードはあっています stat +OK 0 0 quit +OK
となっております!!
という事で受信テストし、受信しました。
でも、今日の分のメールが全く消えてしまっているのですね・・・ まぁ〜仕方ないですが、受信出来る様になって助かりました。
本当にありがとうございました。
返信する |
| [1121] Re[2]:メール受信できません。 | Name: ぜんの (HOME) Date: 05/22 21:26[再出発] さんが指摘されているように ユーザー名の設定間違いのようです
正解 mo****-****n@to.707.to 間違い mo****-****n
設定を正しくやり直してください。
返信する |
| [1120] Re[2]:メール受信できません。 | Name: 再出発 Date: 05/22 21:14退会されても構いませんが多くの人が快適に利用しています。もう一度設定を(先入観なしに)見直すことをお薦めします。 > POP3, サーバーの応答 : '-ERR authorization failed' 認証に失敗するのはパスワードの入力ミスだけではないですよね。サーバーは「ユーザー名とパスワードの組み合わせが合わない」と判断したようです。どのように設定されているのか分からないのでこれ以上のことは言えません。
返信する |
| [1119] Re:すぴーどが… | Name: ぜんの (HOME) Date: 05/22 21:16かなり遅いというのは、どんな意味でしょうか? 大きく分けて2つ考えられます
1) 送信したメールが届くのが遅いのか
2) メールをサーバーからダウンロードする時間がかかりすぎるのでしょうか?
1)の場合、相手側に問題があるか、迷惑メール対策の影響を受けている可能性もあります
From:なんと言うアドレス To:何というアドレス 送信日時秒は?
2)の場合ご利用のプロバイダが混雑しているのが原因ではないでしょうか。 私の個人宅から同じサーバーに約1MBのメールをおいて ダウンロードの時間をテストしてみました。 自宅は対して早い回線ではなくASAHIネット+フレッツ+VSDLです。WindowsVisa+安物のノートPC MUAはWindowsメール
Windows Mail 6.0.6000.16386 (vista_rtm.061101-2205) POP3 Log started at 05/22/2007 20:53:30 POP3: 20:53:30 [rx] +OK <81291.1179834795@mail6.zenno.net> POP3: 20:53:30 [tx] USER zenno@blackmail.cn POP3: 20:53:30 [rx] +OK POP3: 20:53:30 [tx] PASS **** POP3: 20:53:30 [rx] +OK POP3: 20:53:30 [tx] STAT POP3: 20:53:30 [rx] +OK 1 1006813 POP3: 20:53:30 [tx] LIST POP3: 20:53:30 [rx] +OK POP3: 20:53:30 [rx] 1 1006813 POP3: 20:53:30 [rx] . POP3: 20:53:30 [tx] RETR 1 POP3: 20:53:30 [rx] +OK POP3: 20:53:35 [tx] DELE 1 POP3: 20:53:35 [rx] +OK POP3: 20:53:35 [tx] QUIT POP3: 20:53:35 [rx] +OK
1006813バイト÷5秒×8÷1024×1024=1.54M bps VSDLだからこんなもんですが、早い回線からなら 最高80M bps 程度出ていると思います。
どんな状態で遅いとおっしゃっているのか詳細をお知らせ ください。
返信する |
| [1117] Re[6]:22日日付分から受信が出来ません。 | Name: キキ Date: 05/22 21:03本当にご親切にありがとうございます。
再設定と他のメーラーで設定受信をしましたが、両方共に受信出来ませんでした。
他の手段ってあるのでしょうか。。。
返信する |
| [1116] Re[5]:22日日付分から受信が出来ません。 | Name: 七三分割 Date: 05/22 20:51>今、使用しているメーラーのサーバに残すチェックを外しても >他のPCメーラーで設定しており、その設定もサーバに残すチェックを >外さないと、受信が出来ないままという事になりますよね!?
いえ。 1. サーバに残すチェックをはずしたメールソフトを一つでも作り、 2. それで受信。 上記をした時点で(うまくいけば)サーバ上のメールは全て削除されます(メール設定チェックでの確認は行ってください)
ちなみに、例えば仕事先と家など2つのPCで使いたいという方は、以下の「指定した日数が経過するとメッセージが削除される」設定を使ってる人が多いように思います。 「指定した日数」が経過する前に、Spam含む大量のメールを受信したり、大きい添付ファイルがついたメールを受信したりすると、削除が間に合わず今回と同じようになってしまう可能性がありますが。
http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/CU20051004A/index.htm >サーバーに大量のメッセージを残したままにすると、規定の容量を超えてしまい、新しいメッセージを受信できなくなる場合がありますので注意してください。 > >[サーバーから削除する]ボックスをチェックすると、指定した日数が経過するとメッセージが自動的に削除されるように設定できます。
返信する |
| [1115] Re[4]:22日日付分から受信が出来ません。 | Name: キキ Date: 05/22 20:26ありがとうございます。
今、使用しているメーラーのサーバに残すチェックを外しても 他のPCメーラーで設定しており、その設定もサーバに残すチェックを 外さないと、受信が出来ないままという事になりますよね!?
返信する |
| [1112] Re[2]:22日日付分から受信が出来ません。 | Name: キキ Date: 05/22 19:48七三分割さん
早速のご回答ありがとうございます。 詳細は下記です。
設定方法とサーバーの受信テストの結果が表示されます。
telnet art.707.to 110 +OK <*******@mail7.zenno.net> user *******@art.707.to +OK pass ******* +OK パスワードはあっています stat +OK 96 5241713 ******* メールが 96 通 来ています *******
quit +OK
返信する |
[ 前の 20 件 | 133 /150ページ | 次の 20 件 ]
レッツPHP! |