| Name: ぜんの (HOME) Date: 08/18 08:42
 >ISPの中にはメールアドレスがオプションとして付いてこないで>別途申し込みが必要な所があります。
 
 むしろこのようなISPの方が親切なサービスだと思います。
 おまけでアドレスが付いてくるところは使いもしないアドレスの
 費用負担を強制されているのですから、任意で選べるのなら
 当社の100円メールなど自分で選択できます。
 メールアドレスが元から付いてくるプロバイダの料金は
 もしそれが無ければ、仮に200円安く提供されるかも知れない
 ですからね。
 
 >一方、有料プロバイダの中にも実質無料で(規約違反でなく)
 >アドレスを取得できる所もあります。
 
 plalaなどがありますね
 
 >こういうのって管理者側からすると、フリーアドレスなんでしょうか?
 
 フリーアドレスであるか無いかの問題以外の点で当方では受け付けていません。
 
 >それとも有料プロバイダのアドレスとして看做すのでしょうか?
 
 "看做"の漢字が読めませんでした。
 
 >また、有料ISPがアドレスを実質無料で渡しているってのは
 >宣伝にはなると思いますが、他にメリットってあるんでしょうか?
 
 ポータルとしてユーザーをその会社向けに注目させるメリットは大きい宣伝効果でしょうね。
 返信する |