Name: ぜんの (HOME) Date: 05/18 14:40予想できる根拠は何通りかあると思います。
*Fromアドレスを詐称したspamの対処にドメインごとばっさり。
*詐称はしていなくても詐称されていたとしても別のSMTPから送信される場合は当社が強制的にとめることの出来ない送信でその際に複数のIPアドレスを変化させて送信を受けた場合またFromのアカウントもランダムに変化させたりする場合ドメインしか共通点しかなく、ドメインごとバッサリ拒否の設定にした。
*当社のユーザーが悪用したspam送信を当社がアカウント削除をしてもある程度の量は流通しますから、ターゲットが平素はメールの流通量の少ないネットワークであれば目立つので拒否の設定をされた。
2番目の可能性が一番高いです。
返信する |