ZENNOコム Logo
 Welcome
 リストマーク フリーメール  リストマーク 100円メール  リストマーク Webメール  リストマーク  初心者マーク 使い方 初心者マーク  リストマーク サポート
 リストマーク PukiWiki  リストマーク WebMail(Beta)  リストマーク リンク  リストマーク ダイナミックDNS  リストマーク ログイン

freeアイコン  フリーメール・サポート掲示板


 新規投稿 | ツリー | スレッド | タイトル | 一覧 | 検索 | ログ | 設定 


[1906] だれか他にもテストしてほしいですね?
Name: ぜんの (HOME)
Date: 04/21 09:58
別の環境でのテスト結果です Windows XP Pro SP-1 Becky! Ver2.09.01

IMAP POP3 とも問題なくNUL文字を表示出来ています。

> 私のケースと症状が違いますね。

そうですね、XPでも違いましたね。

> Becky!の作者の方が2.09.01で確認した時は、NULを含む行だけがNUL以降
> 表示されないような現象だそうで、また少し違います。

私もUNIX端末(FreeBSD)のmailコマンドで
mail info@zenno.com
Subject: test
testtesttesttesttest
testtest'ココへNUL文字'testtest
.
として送信すると
受信時には
testtesttesttesttest
testtest
となっていました。

サーバー内に届いたメールのソースを直接見ても
NUL以降が届いていないので
これは送信時点でNULを含む行だけがNUL以降を処理していないのでは
無いかと思います。

telnet mail.zenno.com 25
helo
mail from:kenji
rcpt to:info@zenno.com
data

testtesttesttesttest
testtest'ココへNUL文字'testtest
.

でテストするとサーバーにもキチンとNUL文字が届き
Becky! Ver2.09.01
Outlook Express 6......
共に POP3 IMAP で正常に受信できました。

> spamはそうですけど、NULでハングするメールサーバーとメーラーの
> 組み合わせに対してのDOS攻撃に使えますね。

ハングするサーバーもあるんでしょうかね?
MUAだけのような気もするんですが、、、あぁなんかメールゲートウエイに
かましてあるソフトがハングするって書いてあった記事がありましたね。

> そもそもNULを含むメールは長年有効だったrfc822では認められていたのですから、
> それを送るソフトをバグと言っていいものか。最新のrfcに適合しないので「古い」
> とは言えると思いますが。そういうメールが来た場合正しく処理できるべきと考えるか、
> so-netのように割り切るかも難しいですね。

そうでしたね、送信側は古い仕様なだけで、そうするとやはりPostPetのように
NUL文字を取れないほうがバグって判断でしょうか、無理にバグにするつもりは
ありませんが、so-netはやはりPostPetの身内ですからNUL文字を拒否する必要性が
あるのでしょうね。

> 勤務先はpostfixのようで問題はありませんでした。
postfixでも同じ件が出ていましたが?どうなんでしょう?
http://www.kobitosan.net/postfix/ML/arc-2.1/msg00068.html
ななめに読んだだけなので解釈違いかもしれませんが
ooさんの勤務先のpostfixのデフォルトも
当社のqmailのデフォルトもNUL文字は素通しと解釈しているんですが違ったかな?

返信する


関連ツリー
-NUL文字を含むメールの受信について/テスト協力者求む [oo] (04/20 00:54)
 └Re:NUL文字を含むメールの受信について/テスト協力者求む [ぜんの] (04/20 09:46)
  └Re[2]:NUL文字を含むメールの受信について/テスト協力者求む [ぜんの] (04/21 00:29)
   ├Re[3]:NUL文字を含むメールの受信について/テスト協力者求む [oo] (04/21 02:00)
   └Re[3]:NUL文字を含むメールの受信について/テスト協力者求む [oo] (04/21 02:28)
    └だれか他にもテストしてほしいですね? [ぜんの] (04/21 09:58)
     └Re:だれか他にもテストしてほしいですね? [oo] (04/21 22:24)
      └Re[2]:だれか他にもテストしてほしいですね? [ぜんの] (04/22 06:44)
       └環境の違いによる差異は判明 [oo] (04/23 01:41)
        ├Post-Pet Ver2.x 以外でも発生するか? [ぜんの] (04/23 07:56)
        │└Re:Post-Pet Ver2.x 以外でも発生するか? [oo] (04/23 22:40)
        │ └Re[2]:Post-Pet Ver2.x 以外でも発生するか? [ぜんの] (04/23 22:56)
        │  └Re[3]:Post-Pet Ver2.x 以外でも発生するか? [ぜんの] (04/24 00:33)
        └Re:環境の違いによる差異は判明 [oo] (06/09 00:37)
         └Re[2]:環境の違いによる差異は判明 [ぜんの] (06/09 19:01)


[ お知らせ ]
新規の投稿は受け付けておりません
検索機能を使って問題を解決して下さい



Pass

レッツPHP!