ZENNOコム Logo
 Welcome
 リストマーク フリーメール  リストマーク 100円メール  リストマーク Webメール  リストマーク  初心者マーク 使い方 初心者マーク  リストマーク サポート
 リストマーク PukiWiki  リストマーク WebMail(Beta)  リストマーク リンク  リストマーク ダイナミックDNS  リストマーク ログイン

freeアイコン  フリーメール・サポート掲示板


 新規投稿 | ツリー | スレッド | タイトル | 一覧 | 検索 | ログ | 設定 

No.840に関するツリー
-迷惑メール送信フォーム? [KITA] (04/22 14:40)
 ├Re:迷惑メール送信フォーム? [ぜんの] (04/23 15:55)
 │├白か黒か 悩ましい。。。 [ぜんの] (04/23 15:58)
 │└Re[2]:迷惑メール送信フォーム? [KITA] (04/23 22:03)
 └Re:迷惑メール送信フォーム? [ノンノ] (04/24 12:32)
  ├Re[2]:迷惑メール送信フォーム? [tico] (04/24 12:46)
  └Re[2]:迷惑メール送信フォーム? [ぜんの] (04/24 13:22)
   └Re[3]:迷惑メール送信フォーム? [ノンノ] (04/25 11:12)

[840] 迷惑メール送信フォーム?
Name: KITA
Date: 04/22 14:40
お世話になります。
迷惑メール送信フォームに送信するとどの程度の回数で弾いてくれるもんなんでしょ?
同じアカウントの架空請求サイトからほぼ毎日メールが届き迷惑しています。
英語の迷惑メールや、中国語などのメールも届きますが
同じアカウントでは無く、またか・・・って感じなんですが。
架空請求のだけはうんざりしてます

返信する


[848] Re:迷惑メール送信フォーム?
Name: ぜんの (HOME)
Date: 04/23 15:55
>どの程度の回数で弾いてくれるもんなんでしょ?

現在はまだ試行錯誤中で
閾値やその規則性についての明確なポリシーは未決定です
ただ、回数だけでなく
複数の人から報告があがっているか
着信日が複数日に渡っているか
もちろん合計の報告回数の多さ
等が選考基準になります。

返信する


[849] 白か黒か 悩ましい。。。
Name: ぜんの (HOME)
Date: 04/23 15:58
迷惑メール送信フォームからのデーターを解析していて
どのように扱おうか悩ましいのが、上記の条件を満たすような
ブラックリストに当然入れてしかるべきようなホストで
まともなメールも送ってくるサーバーの扱いについてです

メルマガスタンドの類については
結構大きな会社がやってる有名なサービスでも
迷惑メールの温床になっているところが多いようです。

返信する


[853] Re[2]:迷惑メール送信フォーム?
Name: KITA
Date: 04/23 22:03
文字化けしてるメールのURLをクリックした当方も悪いんですがね
サイトにアクセスしたから使用料を払えってメールが今の時点で40通くらい来てるんですよね。
サイト管理者なら誰でも抜けるようなIP抜きと使用ホストの情報に
使用PCのバージョンなどで
はじめは5〜6通も送ってくれば止めるだろうと思ってたんですが
さすがに毎日続くとうんざりで・・・・。
とりあえず、引き続き投稿してみます。

返信する


[861] Re:迷惑メール送信フォーム?
Name: ノンノ
Date: 04/24 12:32
メールのソースから「From」〜「X-Antivirus: avast!」の
手前までの「データー」を「コピペ」しています。
しかし、「ウイルスメール」や「IP隠蔽メール」の場合は
必要なデーターが含まれていないので
「当社のアカウントで受信したメールで無いか
ヘッダー情報が不完全の為、解析が出来ませんでした。」
とでてしまい「確認ボタンし」かないので
ここから抜け出すのにとまどいそうです。

それと家内の場合どこまでが「データ」か解らないので
解らないようです。
出来れば何かをクリックしたら自動的に分別したり
転送などで全部を送って
そちらで「IP」部分だけを回収するプログラムやツールが
有れば、みなさん簡単に処理できるようになりそうです。

また、決まった「IP」からの場合受信拒否できますと
自動的に返送されて発信人に届き「スパマー」にとっては
処理が大変になるので一番効果的なのではと思いますが
いかがでしょうか

返信する


[862] Re[2]:迷惑メール送信フォーム?
Name: tico
Date: 04/24 12:46
メールソフトは何を使っておられますか?
ヘッダーと本文が同じ画面に表示されるのですか?
nPOPではヘッダーに続き本文になりますね。それとHTMLメールだとヘッダーが見えないです。
フリーのWEBメール(他社)でぜんのさんのアドレスを設定して外部POPが使えるところではヘッダーが表示されるところもありますよ。

メールソフトによってはヘッダー部分のみ表示も出来るので、それを割愛せず全部フォームに貼り付けるようにしてください。

>ここから抜け出すのにとまどいそうです。

URLをブックマークしておいて、新たにアクセスしてくださると早いです。

ヘッダーというのはメールの重要な部分なので、『こういう機会がいい勉強になる』とプラス思考で考えていただけるといいのではないかと思います。よろしくお願いします。

返信する


[863] Re[2]:迷惑メール送信フォーム?
Name: ぜんの (HOME)
Date: 04/24 13:22
>しかし、「ウイルスメール」や「IP隠蔽メール」の場合は
>必要なデーターが含まれていないので

そんなことは無いはずですが?

>「当社のアカウントで受信したメールで無いか
>ヘッダー情報が不完全の為、解析が出来ませんでした。」
>とでてしまい

そう出るのは ヘッダー情報が不完全の為か他社のサーバーからのバウンスメールの場合も考えられます

>「確認ボタンし」かないので
>ここから抜け出すのにとまどいそうです。

ページの上部にメニューバーがありますので
お好きなところへジャンプできます。

>それと家内の場合どこまでが「データ」か解らないので
>解らないようです。

ヘッダーから少々本文が混じっても大丈夫な設計にしていますのでそれほど難しいとは思えませんが
数が多いと面倒なのは確かです。

>出来れば何かをクリックしたら自動的に分別したり
共通のWebメールが必要になりますPOP中心の当社の
サービスでは無理です申し訳ない。

>転送などで全部を送って
この案は開発時にも候補として検討しましたが
メールソフトによって転送時の仕様が異なりますので
統一するには余計に難しい操作を求める事になる場合が
あるだろうと言うことで採用しませんでした。

>そちらで「IP」部分だけを回収するプログラムやツールが
>有れば、みなさん簡単に処理できるようになりそうです。
送信はフォームからですが、そのように設計しているつもりです

>また、決まった「IP」からの場合受信拒否できますと
その拒否するIPアドレスのブラックリストを作成するために
ご協力いただいているのがこのフォームの趣旨です。
ただ、最近のSPAMの多くは2度と同じIPアドレスを使用しない
次々と移転していくタイプが非常に多いです。

>自動的に返送されて発信人に届き「スパマー」にとっては
>処理が大変になるので一番効果的なのではと思いますが

殆どのスパマーは拒否されたて返送されたメールを
処理しなければいけない様な送信方法を使いません。
その特徴をつかんだSPAM対策が当社の採用している
Greylisting方式なのです。

返信する


[873] Re[3]:迷惑メール送信フォーム?
Name: ノンノ
Date: 04/25 11:12
何時もお世話になりありがとうございます。

小生の場合は「ソースの表示」を使って必要と思われる部分を
切り出して送っています(ほとんどはそれで成功しています)

一部ウイルスメールの場合は、ほとんどの部分が自動的に
削除されてしまい体を成さないので解析でき無いのですが、
それは仕方がないと思っています。
(あえて通過させ読み込んで、危険を拾いたくないからです)

IP解析や対策については解りました。

ほかの部分はつぎのとき試してみます。

返信する


レッツPHP!