ZENNOコム Logo
 Welcome
 リストマーク フリーメール  リストマーク 100円メール  リストマーク Webメール  リストマーク  初心者マーク 使い方 初心者マーク  リストマーク サポート
 リストマーク PukiWiki  リストマーク WebMail(Beta)  リストマーク リンク  リストマーク ダイナミックDNS  リストマーク ログイン

freeアイコン  フリーメール・サポート掲示板


 新規投稿 | ツリー | スレッド | タイトル | 一覧 | 検索 | ログ | 設定 

No.700に関するツリー
-ウイルス? [なぎ] (11/20 13:36)
 ├Re:ウイルス? [ぜんの] (11/20 14:29)
 │└Re[2]:ウイルス? [なぎ] (11/20 16:46)
 │ └Re[3]:ウイルス? [ぜんの] (11/20 17:43)
 └Re:ウイルス? [m] (03/24 02:31)

[700] ウイルス?
Name: なぎ
Date: 11/20 13:36
いつも、お世話になってます。
今、メールチェックをすると、繋がりませんでした。
”このコンピューターに対する不正侵入[Klez_Propagation]の試みを
検出して遮断しました。
不正侵入者:hyper.cx”

こちらのノートンの設定によるモノなのか、またはzennnoさんの方の問題なのか。
対処法を教えて下さい。宜しくお願い致します。

返信する


[702] Re:ウイルス?
Name: ぜんの (HOME)
Date: 11/20 14:29
>こちらのノートンの設定によるモノなのか、またはzennnoさんの方の問題なのか。

どちらの問題でもないと思いますよ。
ノートンがウイルスを正常に検知して正常に遮断したのでしょう。

その後どのように操作すればよいのか?は 私はノートンを使った事が
ないので取扱説明書を読んで見ていただけますか?

また当方のサーバーは Klez の添付されたメールは、ほとんど通さないようになっているのですが、資料によると拡張子が .RAR の Klez
も存在するようで(今まで見たこともなかったですが)それの場合は
通過する可能性があります。

返信する


[710] Re[2]:ウイルス?
Name: なぎ
Date: 11/20 16:46
お返事、ありがとうございます。
zennnoさんからは、ウイルス(疑いのあるモノ)は
全て配信停止になると思ってました。
zennnoさんほどセキュリティをしっかりなさってるところでも、
こうやって通り抜けるウイルスもあるんですね。
自己防衛が大切ですね。

返信する


[711] Re[3]:ウイルス?
Name: ぜんの (HOME)
Date: 11/20 17:43
通り抜けたかどうかは、ノートンが駆除したウイルスのメールヘッダーを見ないと不明なんですよ、むしろ通過していないと思っています。
.RAR形式の Klez があると言うのも少し変な気が?
別の資料によると感染してから.RARアーカイブを作成するような?
いずれにせよ、.RAR のファイル形式で付いてきた物なら、よほどの事が
ない限り心配ないでしょうから、当方のサーバーでは削除する設定にしていません。

返信する


[1646] Re:ウイルス?
Name: m
Date: 03/24 02:31
「不正侵入[Klez_Propagation]の試みを〜」の表示されたマシンを他のマシンのプロキシとして使用していたりしませんか?
あとは、PocketPCが接続されているとか...
このような状態だとこのメッセージがでるって聞いたことがあります。

返信する


レッツPHP!