ZENNOコム Logo
 Welcome
 リストマーク フリーメール  リストマーク 100円メール  リストマーク Webメール  リストマーク  初心者マーク 使い方 初心者マーク  リストマーク サポート
 リストマーク PukiWiki  リストマーク WebMail(Beta)  リストマーク リンク  リストマーク ダイナミックDNS  リストマーク ログイン

freeアイコン  フリーメール・サポート掲示板


 新規投稿 | ツリー | スレッド | タイトル | 一覧 | 検索 | ログ | 設定 

No.2065に関するツリー
-メール配送停止について [an] (05/05 09:36)
 ├Re:メール配送停止について [ぜんの] (05/05 10:21)
 │└Re[2]:メール配送停止について [natsume] (05/07 01:07)
 └Re:メール配送停止について [motetten] (05/05 11:11)
  └Re[2]:メール配送停止について [an] (05/05 21:53)

[2065] メール配送停止について
Name: an
Date: 05/05 09:36
こんにちは、いつもお世話になっています。

本日になってメールの受信が出来ない事がわかりました。
アカウントで確認するとアドレスが無かったため
間違って消えてしまったのかと思いもう一度設定をし直しました。
そうして今まで(4月上旬からだと思われます)溜まっていた
メール60件近くを確認していたところ

>あなた宛の電子メール中に制限している種類の添付ファイル
>又はその他の問題が見つかりました、サーバーのスキャナーが検出し、
>そのメッセージをあなたに配送される前に停止させました。

という文面のメールが14件ほど溜まっていたことが分かりました。
配送停止という対策については有り難いと思っていますが
問題はそのメールが連絡用メールアドレスに届いていなかった事です。

配送停止されているアドレスに送信されても確認する術はありませんし、
こういう時のために連絡用メールアドレスを登録したのではないのでしょうか。
「パスワード確認」をした際に連絡用メールアドレス先に
パスワードが届いたので連絡用メールアドレスが間違っていたという事はないと思います。
特に重要なメールが届かなくて困った、という事はありませんでしたが
それでも一ヶ月近くメッセージが見られなかった事は事実ですし、
知っていればその間の対策も出来ていたと思います。

何らかの事情でこういった対策をしているのであればお答え頂ければ有り難いです。

もし私が見落としていただけだとしたら申し訳ありませんが、
他にもこのような事で困っている方がいるかも知れないと思い連絡しました。
また配送停止のお知らせを見たおかげで怪しいメールを開く事が
なかったのも事実なのでその事については感謝しています。
有難うございました。

また、今後このメールアドレスは使わない方が良いのでしょうか。
今は伏せていますがメールアドレスが分からないと何とも言えない
というのであればレスでアドレスを記入します。

ご面倒ですが返信宜しくお願い致します。
それでは失礼しました。

返信する


[2068] Re:メール配送停止について
Name: ぜんの (HOME)
Date: 05/05 10:21
>配送停止されているアドレスに送信されても確認する術はありませんし、

ウイルスの添付されているメールを配送停止したと言うだけで、その間もアドレス自体は通常どおりご利用になれます、受信できなかったのは別の原因(当方に依存しない原因)ですので問題は無いと思います。

>また、今後このメールアドレスは使わない方が良いのでしょうか。

ウイルスが届くのは受け手側には何の原因も無い今やあたりまえの事です、アドレスを使わなくする意味はないですからそのままで良いと思います。

返信する


[2082] Re[2]:メール配送停止について
Name: natsume
Date: 05/07 01:07
毎回危険なメールを配信停止して頂いてどうもありがとうございます。

お礼が言いたくて メールをしました。


アドレスは信用できる所にしか教えないようにしているし
気をつけてるのですが どうやってアドレスを入手するのでしょうか?
これからは友人以外に知らせないようにします。

ぜんのさん、ありがとうございます。 

返信する


[2070] Re:メール配送停止について
Name: motetten
Date: 05/05 11:11
> 配送停止という対策については有り難いと思っていますが
> 問題はそのメールが連絡用メールアドレスに届いていなかった事です。
> 配送停止されているアドレスに送信されても確認する術はありませんし、
> こういう時のために連絡用メールアドレスを登録したのではないのでしょうか。
そのように感じるのは、たまたま(配送停止お知らせが届いた)メールアドレスを使っていなくて、そのことに気が付かなかったせいではないでしょうか。
通常の状態を考えてください。いつも使っているMailAddressに「お知らせメール」が届けられていればこそ状況判断が出来ます。しかし、通常使用のMailAddressが問題なく使えているときに「お知らせメール」が来ているかどうかを連絡用メースアドレスでわざわざ確認することはしません。そのほうが不自然ではありませんか?

返信する


[2076] Re[2]:メール配送停止について
Name: an
Date: 05/05 21:53
こんにちは。

こちらの勉強不足でお手数おかけしまして
大変申し訳ありませんでした。
以後気をつけます。

ぜんの様、motetten様、
ご返答本当に有難うございました。

それでは失礼しました。

返信する


レッツPHP!