ZENNOコム Logo
 Welcome
 リストマーク フリーメール  リストマーク 100円メール  リストマーク Webメール  リストマーク  初心者マーク 使い方 初心者マーク  リストマーク サポート
 リストマーク PukiWiki  リストマーク WebMail(Beta)  リストマーク リンク  リストマーク ダイナミックDNS  リストマーク ログイン

freeアイコン  フリーメール・サポート掲示板


 新規投稿 | ツリー | スレッド | タイトル | 一覧 | 検索 | ログ | 設定 

No.1767に関するツリー
-特定のサーバーからのメール不達について [麗] (04/08 20:19)
 └Re:特定のサーバーからのメール不達について [ぜんの] (04/08 20:31)
  └Re[2]:特定のサーバーからのメール不達について [麗] (04/08 22:36)
   └Re[3]:特定のサーバーからのメール不達について [ぜんの] (04/08 23:18)

[1767] 特定のサーバーからのメール不達について
Name: 麗
Date: 04/08 20:19
いつもお世話になっています。
先日、***@to.707.toのアドレスを発行していただきました。
レンタルサーバーで使用しているフォームメール等に使用するつもりで登録したのですが、
そのサーバーからのレンタル登録の連絡やフォームメールが届かなくなってしまいました。
それまでは***@hyper.cxを使っており、何の問題もなかったので、もとに戻してみたところ
こちらも届かなくなってしまいました。
どちらも、他からのメールは遅延もなく正常に届いています。

Zennoさんは、ウィルスメール等にも
きめ細かに対応していらっしゃるので(本当にありがとうございます)
もしかすると、特定のサーバーもしくはアドレスからのメールをブロックしている
などの可能性もあるかもしれないと思い、質問させていただきました。
届かないメールの一つは、***@mbp.sphere.ne.jpです。
お忙しいところ、大変恐縮ですが、ご返答いただけると幸いです。

返信する


[1768] Re:特定のサーバーからのメール不達について
Name: ぜんの (HOME)
Date: 04/08 20:31
xxx ってのは xxx じゃ無くて 伏せ文字って事なんですね
伏せたら 調べ様が無いですね。
(xxx のユーザーは他に実在しますから編集しておきました)

@mbp.sphere.ne.jp のドメインは通常のプロバイダが発行するもので
受信拒否する訳が無いので、

フォームメールのCGIの作成方法がいいかげんで、きちんとFROMアドレスを、名乗っていないのが原因ではないでしょうかね?同じフォームメールから届いたメールのヘッダーがあればよくわかりますのでおねがいします。

この後テストをして 何時何分に なに@hyper.cx に 送ったか
正確に情報を提示してください。

返信する


[1770] Re[2]:特定のサーバーからのメール不達について
Name: 麗
Date: 04/08 22:36
迅速なご返答ありがとうございます。

>xxx のユーザーは他に実在しますから編集しておきました
お手数をおかけして申し訳ありませんでした。
以前、ある掲示板(もちろんここではないです)にメールアドレスを書いて問題が起きたので
それ以来メールアドレスは書かないようにしているのですが
おっしゃる通り、アドレスを伏せては意味がないですね・・・。
他にユーザーさんがいる可能性を配慮せず、安易に文字をあててしまい
大変失礼いたしました・・・勉強になりました。以後気をつけます。

フォームメールは、サーバーが指定した通りに設定してあるので大丈夫だと思いますが・・・
いずれにしても、@mbp.sphere.ne.jp は拒否されないということなので、メールを送ったサーバー側に確認してみます。
過去のメールを調べたところ、サーバーメンテナンス後の不具合のようにも思われますので。
それでも問題が解決しない場合は、改めて相談させてください。

Zennoさんには1年以上お世話になっていますが、遅延などの問題が全くないどころか、
むしろプロバイダ発行のものより早いくらいですから、私は厚い信頼を置いています。
これからも、どうぞよろしくお願いします。

返信する


[1772] Re[3]:特定のサーバーからのメール不達について
Name: ぜんの (HOME)
Date: 04/08 23:18
> サーバーが指定した通りに設定してあるので大丈夫だと思いますが・・・
私は原因はそれに間違いないと思っていますが・・・

麗さんの フォームメールの設定が間違っていると言っているのでは無くてそのフォームメールのCGIのプログラミングの問題+サーバーの管理の問題であると考えています。

通常メールを送信する場合は 送信者をあらわす From をサーバーに接続する際にも名乗るのが普通ですが CGIのプログラムによってはメールに現れる From は設定どおりになるが 相手サーバーに対して名乗る エンベロープFROMアドレスが anonymous@www.zenno.com とか root@www.zenno.com など サーバーにより自動的に割り当てられたアドレスをつけて送信してくる場合があります。それでも特に問題が無ければ、そのまま受け取られますが、そのサーバーが間違いアドレスなどでバウンスされるエラーメールを anonymous@www.zenno.com とか 名乗ったアドレスで受けつけない場合は バウンスメールをまたまたバウンスするダブルバウンスとなってわがままなサーバーからの迷惑なメールと言う事になり規制する対象になります、それでも少しなら目立ちませんし影響も少ないので問題になりませんが、ユーザー数の多いレンタルサーバーや管理体制の悪いサーバーではそのフォームメールや設置できるCGIを悪用してspam送信をしてくる場合などもあり、そんな時にダブルバウンスのエラーなどが出た場合はそのレンタルサーバー全体を拒否する設定にしてある場合があります。

返信する


レッツPHP!