フリーメール・サポート掲示板
|
| [1121] passコマンドに失敗しました | Name: kakikon Date: 01/25 14:53ネスケ7.1を使っているんですが以下のように メッセージが出て受信も送信もできません passコマンドに失敗しましたメールサーバー****が応答しました**********
***の部分は英語です
返信する |
| [1122] Re:passコマンドに失敗しました | Name: motetten Date: 01/25 15:23アカウントの設定を見直してみましょう。
返信する |
| [1124] Re[2]:passコマンドに失敗しました | Name: kakikon Date: 01/25 17:08だめでした同じエラーが出ます 一度削除してからやり直しましたが同じでした
返信する |
| [1125] Re[3]:passコマンドに失敗しました | Name: 利用者X Date: 01/25 18:20英語の部分が重要の気がします。 「Disk quota exceed」と書かれていればサーバのメール容量が限界になってるそうです。 もしこの状態なら「サーバにメッセージを残す」のチェックをだめもとではずし、再試行してみては。
返信する |
| [1127] Re[4]:passコマンドに失敗しました | Name: kakikon Date: 01/25 20:09英語の部分はauthorizationfailedになっています。
返信する |
| [1130] Re[5]:passコマンドに失敗しました | Name: gearlord Date: 01/25 23:36それはおそらく「認証に失敗した」という意味でしょう。 アカウントかパスワードが間違えていると思います。
http://zenno.com/set.cgi
このページでアカウントとパスワードを入力して、確認してみましょう。
返信する |
| [1136] Re[6]:passコマンドに失敗しました | Name: kakikon Date: 01/26 19:08アカウントはありました。っが結果は同じ・・・もしかしてねスケじゃダメ??
返信する |
| [1137] Re[7]:passコマンドに失敗しました | Name: kakikon Date: 01/26 20:01下のステータスバーを見ると サーバーにアクセスしました ログインしました っで*********の新しいパスワードを入力してくださいと出ます アウトロックエクスエクスプレスでもパスワード入力後 再度パスワードを入力を求めてきます
返信する |
| [1138] 設定をどのようにしたのか具体的に書いてください。 | Name: ぜんの (HOME) Date: 01/26 20:15パスワードが認証されない理由には アカウントやパスワードだけの問題で無い場合もあります 例えば、サーバー名を間違えても違うメールサーバーにつながれば 正しいアカウントとパスワードを入れても当然パスワードが違うと言われます その他のどこを間違えても表示されるのはパスワードが違うといわれる場合が 多いでしょう。
早く解決できるためには、自分のしたことを詳しく述べて情報を多く提示して 頂くとアドバイスが出来ます。
なお もちろんネスケでも使用できます。 きちんとしたメールプログラムなら使えないものはありません。
返信する |
| [1139] Re:設定をどのようにしたのか具体的に書いてください。 | Name: kakikon Date: 01/26 21:19アカウント名kakikonmaei
個人情報
名前 kakikon 電子メールアドレス kakikon@pc.117.cx
サーバー名pc.117.cx ユーザー名kakikon ポート 110
保護付き接続SLL 無効 起動時新着メールをチェックする 有効 新着メッセージの確認時間 10分 新しいメッセージを自動的にダウンロードする 有効 サーバーにメッセージを残す 無効 終了時ゴミ箱をカラにする 無効
アドレスの検索法 このアカウントにグローバル LDAPサーバー設定を使用する チェックON
受信確認 このアカウントにグローバルな チェックON 受信確認設定を有効にする
アカウント名 ローカル フォルダ
SMTPサーバー サーバー名 pc.117.cx ポート 設定なし 名前とパスワードを使用する
ユーザー名 kakikon%pc.117.cx
このほかの設定もかきこみますか?
返信する |
| [1140] Re[2]:設定をどのようにしたのか具体的に書いてください。 | Name: ぜんの (HOME) Date: 01/26 21:41>アカウント名kakikonmaei > >個人情報 > >名前 kakikon >電子メールアドレス kakikon@pc.117.cx > >サーバー名pc.117.cx >ユーザー名kakikon >ポート 110 >
>ユーザー名kakikon の部分が間違っていますね
ユーザー名 kakikon%pc.117.cx (又は kakikon@pc.117.cx でも可) と設定しなおしてみてください。
返信する |
| [1141] Re[3]:設定をどのようにしたのか具体的に書いてください。 | Name: kakikon Date: 01/26 21:55違うエラーがでました
先ほどと同様 n invali pc.117.cx
変更する前に そのほかの設定の変更が必要の可能性があります っと出ました。
返信する |
| [1142] Re[4]:設定をどのようにしたのか具体的に書いてください。 | Name: ぜんの (HOME) Date: 01/27 02:32>変更する前に >そのほかの設定の変更が必要の可能性があります >っと出ました。
変更する時に上のような警告が出るのはネスケの標準的な仕様で 問題ではありません。
設定を削除して初めからやり直してみてください。
私の予想では パスワードやアカウントなどを コピー&ペーストなどして 余計な空白が入っている事に気付かない等が原因の 設定間違いだと思います
返信する |
| [1146] Re[5]:設定をどのようにしたのか具体的に書いてください。 | Name: kakikon Date: 01/27 16:445回やってみました
一回目同様のエラーが発生 二回目同様のエラーが発生 三回目サーバーに接続できません 四回目コピーペーストを使わずに設定 同様のエラーが発生 5回目同様のエラーが発生
でした
返信する |
| [1148] Re[6]:設定をどのようにしたのか具体的に書いてください。 | Name: 爺 Date: 01/27 19:02横レス申し訳ありません。
当方はnakayoshi.ccで先ほどからネスケ7.1で何度も 確認しましたが送受信とも全く問題はありません。 7,1で違うのは送信サーバーを打ち込むところが ないことでしょうか・・・・・ 良くわかりませんがネスケが使えないということはないですよー 的外れのレスでしたら深くお詫び致します。
返信する |
| [1149] Re[7]:設定をどのようにしたのか具体的に書いてください。 | Name: 爺 Date: 01/27 19:16補足ですが・・ 設定していけばお分かりになると思いますが 送信サーバーは確かプロバイダーのものだったと思います。 関係はないと思いますがカキコしておきます。
返信する |
| [1151] Re[8]:設定をどのようにしたのか具体的に書いてください。 | Name: kakikon Date: 01/27 20:45爺さんありがとうございました。 ネスケで使えるんですねありがとうございました。
設定をいじってみましたがやはり症状は同じでした 他の設定が必要なんでしょうか?
返信する |
| [1152] ありがとうございました | Name: kakikon Date: 01/27 20:49ユーザー名の%のところを@にすると直りました! 皆様ありがとうございました。
返信する |
| [1154] Re[7]:設定をどのようにしたのか具体的に書いてください。 | Name: gearlord Date: 01/27 22:13横レスですが。
ネットスケープは基本的に送信サーバーを1つに限定する事を前提にしているようです。
複数の送信サーバーを使う事は可能です。アカウントの設定画面で一番下に「送信サーバー(SMTP)」という項目があり、そこを選ぶと隅に「詳細」ボタンがあります。それを押せば送信サーバーの追加ができるようになります。
面倒な事には変わりないので、ネットスケープで複数の送信サーバーを使う事は勧めません。
返信する |
| [1155] Re[8]:設定をどのようにしたのか具体的に書いてください。 | Name: ぜんの (HOME) Date: 01/27 22:23>ネットスケープは基本的に送信サーバーを1つに限定する事を前提にしているようです。
そうですね、その他の複数アカウント使えるメーラーとは仕様が少し違いますからsmtpの設定では戸惑うかもしれませんね。
でもこのネットスケープの考え方が最も正しい本来の形であるといえます 自分がインターネット参加するために接続しているネットワークにある smtpサーバーを使用して送信するこれが本当は一番自然なのですが それを許さない接続プロバイダも多くなりましたね。
返信する |
レッツPHP! |