Name: 七三分割 Date: 09/18 17:03こんにちは、中の人ではないですが。
以下のようにタグに変換したり絵文字を削除しているなら、そんなひどい文字化け起こすこともなさそうな気もしますけど。ただタグの場合は、HTMLメールで送信されていたり、Webメールで見る場合は問題出そうな気もしますね。
やるとしたら受信者側でなんかフォントを入れたりするとか、 あるかわかりませんが携帯の方で絵文字つきのメールを、携帯キャリア以外に送信する時に警告を表示させるとかになるんですかね。
http://blog.livedoor.jp/tsuma/archives/51786687.html >あどえすからPCにWILLCOM絵文字をそのまま送ると タグ(※2)に変換されます。
>※2:「<#HEART>」等のテキスト表示
>だのでPCと同じく、WILLCOM絵文字対応フォント『けーたい絵文字』を外字登録してみた。
>Outlookメールなら、絵文字が表示出来た!
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1208,799860 >AU以外のキャリアは、そもそも、PC宛にメールを送るときに送信サーバ側で絵文字を削除してしまう(ドコモなら〓に変換して送信。ソフトバンクはどうしているか分かりません)
YahooメールとかGmailとかは、また違うかもしれませんが。
返信する |