ZENNOコム Logo
 Welcome
 リストマーク フリーメール  リストマーク 100円メール  リストマーク Webメール  リストマーク  初心者マーク 使い方 初心者マーク  リストマーク サポート
 リストマーク PukiWiki  リストマーク WebMail(Beta)  リストマーク リンク  リストマーク ダイナミックDNS  リストマーク ログイン

100アイコン  有料サービス・サポート掲示板  freeアイコン


 新規投稿 | ツリー | スレッド | タイトル | 一覧 | 検索 | ログ | 設定 

[ 前の 5 件 | 70 /197ページ | 次の 5 件 ]

346: 復帰願い&データー復帰願い(2)  347: 容量オーバー(3)  348: メールアドレスの復活をお願い致します。(2)  349: @***.ne.jpメールの受信(4)  350: 容量オーバーの警告(16)  351: 利用中止のご連絡(2) 352: 数字の入るアドレスって警戒されるのですか(2) 353: 送信設定(2) 354: 質問(2) 355: 削除(1) 356: メールアドレスの復活をお願い致します。(5) 357: mailの送信できない(3) 358: メールボックス容量オーバー警告(3) 359: 失効したアドレスの復活について(2) 360: メールが使えないのですが??(7) 361: Webメールについて(7) 362: メールアカウント削除の件(2) 363: zipファイルの添付制約(3) 364: サポートメールの返信がありません(5) 365: webメールが開けませんよ全くもう・・・(3) 366: 更新について(2) 367: もう一人同じアドレスが存在する(7) 368: FC2からの一部のメールが届きません(3) 369: 外部からメールが届かない(2) 370: 復活について(2) 

346: 復帰願い&データー復帰願い
Name: 佐藤
Date: 10/28 16:28
こんにちは

以前は悪態を付きながら大変お世話になりました。

退会したときはほとんどデーターを持ち帰りましたが

慣れない*****のメールを使用してほとんどデーターを無くしました。

復帰してなんとかできないものでしょうか?

宜しくお願いします。

使用してた善野メールは

******       です。
宜しくお願い致します。料金はすぐに支払います
                  佐藤

    [7822] Re:復帰願い&データー復帰願い
    Name: ぜんの
    Date: 11/09 22:04
    こんにちは

    データの復旧はお引き受けしておりません。
    お役に立てずで申し訳ありません

347: 容量オーバー
Name: 藤堂
Date: 09/30 01:15
こんにちは
ほぼ毎日のように容量オーバーにばかりなります。
これじゃまともに受信できないですよ。
有料にしているのにおかしいでしょう?
いい加減対応をお願いします。

Windows LIVE MAIL
WINDOWS10

です

    [7811] Re:容量オーバー
    Name: ぜんの
    Date: 09/30 18:13
    こんにちは

    利用されているアドレスが不明でお調べできませんでした。

    容量は登録時点から30MBですので受信後サーバーにメールを
    残さない設定に正しく設定して頂くと問題なくご利用可能です。
    メールアカウントの詳細設定にある項目ですので点検してみて下さい。

    [7815] Re[2]:容量オーバー
    Name: 藤堂
    Date: 10/10 10:02
    こんにちは

    ありがとうございます。

    アドレスを記しました。

    いまだに解決していないです。

348: メールアドレスの復活をお願い致します。
Name: きたや
Date: 10/02 22:58
こんにちは。
入金を忘れメールアドレスが削除になりました。
お手数になり申し訳ないのですが、メールアドレスを復元して頂く事は可能でしょうか?
どうぞ宜しくお願い致します。

349: @***.ne.jpメールの受信
Name: かなやま
Date: 09/29 13:36
こんにちは
@***.ne.jpのメールアドレスからの受信ができなかったので問い合わせさせていただきます。
サーバー側で拒否の設定などされておりますか。

    [7808] Re:@***.ne.jpメールの受信
    Name: ぜんの
    Date: 09/29 15:47
    こんにちは

    こちらのサーバー側では
    メールアドレスをもって拒否する設定は行っていません
    サーバーのネットワークやホスト名、または添付ファイルなどの
    状況により拒否していますので
    送信者の情報を出来るだけ詳しく
    送信時間を秒までお知らせいただくか戻ったエラーメールなどが
    あれば詳しくお調べすることが出来るかもしれません

    [7809] Re[2]:@***.ne.jpメールの受信
    Name: かなやま
    Date: 09/29 23:53
    こんにちは
    公開されているサイトなので記載いたしますが、
    @sugano.ne.jpのドメインを利用している方から送信されたメールが届きません。

    メール送信されているご本人と連絡がつき、私のアドレスに送信済の履歴があることを確認いただきました。

    2通のメールの送信日時は、下記のとおりです。
    2017-9-29 14:31:11
    2017-9-29 07:54:13

    ZENNO様側の問題だと思いますので、ご確認ください。

    [7812] Re[3]:@***.ne.jpメールの受信
    Name: ぜんの
    Date: 09/30 18:30
    こんにちは

    @sugano.ne.jp のドメインは さくらサーバーのレンタルサーバーで運営されているようなので MXが設定されている
    IPアドレス 49.212.180.100 と ドメイン名 @sugano.ne.jp について
    全ての記録を調べてみました。
    今月25日以降でそれらを拒否したり接続を拒否した記録はありません
    さくらサーバーの別の送信サーバーを経由したり全く別のネットワークから送信されている場合にはIPアドレスをお知らせくださいますと再調査可能です。

    さくらサーバーからは毎日たくさんの迷惑メールが送られてきていまして大変迷惑していますが該当サーバーにについては拒否リストにはありませんでした。

    何を根拠に当社の原因とお考えになったのでしょうか?
    こちらには原因は見当たりませんので

    拒否されたのであればエラーメールを見せてもらってください。
    また当社の原因であればその記録がさくらサーバーの記録に残ります
    それらがあれば再度お調べできます。

350: 容量オーバーの警告
Name: 山川 大輔
Date: 06/02 13:15
こんにちは
他の方のサポート案件を参考に、メーラーで設定してみたり、心当たりのあるフォルダから添付ファイルなどを削除してみたり、色々してみましたが、やはり一向に容量オーバーなるメッセージが来続け、はや1ヶ月が過ぎました。
降参です!
メールの送受信ができません。
サポート願います。

    [7734] Re:容量オーバーの警告
    Name: ぜんの
    Date: 06/02 23:14
    こんにちは

    メールソフトは何をお使いでしょうか?

    [7735] Re[2]:容量オーバーの警告
    Name: 山川 大輔
    Date: 06/06 11:12
    こんにちは

    Thunderbird を使っております。

    メールをサーバに残さない設定にしてあります。

    [7736] Re[3]:容量オーバーの警告
    Name: ぜんの
    Date: 06/06 12:41
    こんにちは

    ThunderbirdでPOP3で設定されているのだと思われます。

    Webメールを使用していたか現在も使用されているかで
    POP3ではパソコンにメールを移動できない場合へ沢山フォルダを作成して多くのメールが残っていますので
    それらをWebメールで削除するか
    ThunderbirdにIMAPで設定してパソコンに取り込むことができます。

    難しいようでしたらこちらで全削除でしたらお引き受けできます。

    [7737] Re[4]:容量オーバーの警告
    Name: 山川大輔
    Date: 06/07 10:24
    こんにちは

    とりあえず、できるだけ添付ファイル付きのメールを削除しました。

    あとこれ以上心当たりはありません。

    最低でも10MB〜20MBは削除したかと思われますが、そちらではどう見えていますか?

    IMAP 週末に試してみます。

    [7738] Re[5]:容量オーバーの警告
    Name: ぜんの
    Date: 06/07 22:05
    こんにちは

    送信済みフォルダが一番多くあって
    そこだけで100MB以上あります
    全体では200MBぐらいまだ残っています

    [7739] Re[6]:容量オーバーの警告
    Name: 山川 大輔
    Date: 06/15 13:07
    こんにちは

    降参です。

    送信フォルダ内の添付ファイル付きのメールなどを最大限削除したり、メーラーに送信済みフォルダの内容をダウンロードして、サーバー上のメール削除?のような操作をいたしましたが、依然としてメールの受信ができておりません。
    送信はできているような気がします。

    [7740] Re[7]:容量オーバーの警告
    Name: ぜんの
    Date: 06/15 15:29
    こんにちは

    状況を見てみました。

    21M .Important
    19M .Archive 2016.Until October
    14M .VIP
    4.2M .My studies

    容量の多く残っているフォルダのベスト4です
    ベスト4の合計で 58.2MB
    その他を合わせて残り 73MBで243%の使用率となっています

    [7741] Re[8]:容量オーバーの警告
    Name: 山川 大輔
    Date: 06/23 13:06
    こんにちは

    サポートどうもありがとうございます。

    フォルダ内のメール削除など、徹底的に行いました。

    今後メールを受信できそうでしょうか?

    [7745] Re[9]:容量オーバーの警告
    Name: ぜんの
    Date: 07/04 11:50
    こんにちは

    徹底的に削除されたと言う事ですが
    .Important というフォルダだけで 15M つまり全体の半分を使っていて
    他のフォルダを合わせてまた 100%になっています。

    長期保存はパソコンへか他社の大容量アカウントへ転送などで移動して
    こちらのサーバーには短期的に利用するメール以外を残さないようにしないと添付ファイル付きのメールが何通もあるとすぐにいっぱいになってしまします

    [7799] Re[10]:容量オーバーの警告
    Name: 山川大輔
    Date: 09/23 12:35
    こんにちは

    important から15MBと思われる大きなメールは削除しました。
    長期保存する内容のメールを一度受信メールボックスに移してから、パソコンに保存しようとしているのですが、やはり容量オーバーのようです。
    かなり大規模なメールボックス内の整理を行ったのですが、どうやらこちらからは見えないどこかに大量のメールがある?ような感じです。
    ご確認のほどよろしくお願いします。

    [7805] Re[11]:容量オーバーの警告
    Name: ぜんの
    Date: 09/29 15:41
    こんにちは

    削除済みフォルダに
    削除したフォルダやメールが相当残っているようです
    削除済みのフォルダを空にしてみて下さい。

    [7806] Re[11]:容量オーバーの警告
    Name: ぜんの
    Date: 09/29 15:43
    こんにちは

    問題のフォルダを非表示とする設定もされているようなので
    まずは表示するフォルダとして登録してから
    削除すると言った流れになります

    [7807] Re[12]:容量オーバーの警告
    Name: ぜんの
    Date: 09/29 15:45
    こんにちは

    補足です
    非表示になっているフォルダ名は
    Deleted Items
    Sent Items
    です。
    何かのIMAPメールソフトで設定されたときに無意識に作成されたのかもしませんね

    [7758] Re[4]:容量オーバーの警告
    Name: 杉浦和男
    Date: 07/15 08:42
    こんにちは
    有料版に2日ほど前に切り替えを致しました、その後容量オーバーの警告が届き、15日の朝メールの受信が出来なくなってしまいました。
    **の対応をお願い致します。

    [7766] Re[5]:容量オーバーの警告
    Name: ぜんの
    Date: 07/17 16:45
    こんにちは

    受信したメールを受信後もサーバーに残す設定にしていると
    すぐに容量を超えてしまうので設定を見直してください。

    現状を確認しましたが現在は使用量1%なので大丈夫そうです。

[ 前の 5 件 | 70 /197ページ | 次の 5 件 ]

 新規投稿 | ツリー | スレッド | タイトル | 一覧 | 検索 | ログ | 設定 


レッツPHP!