ステルス転送を設定しようと,受信拒否・転送設定画面に行こうとしたら,変な文字がずらっと並んでその画面が開きません。 なぜでしょうか? 環境ははXP IE6 です。
返信する
説明用のページがまだ出来上がってないんですけど概略はhttp://zenno.com/free_bbs/2bbs.php?n=550を参考にしてください。通信相手には普通に表示されるための仕掛けなんです。自分にはもちろん仕掛けが見えまずけど直接届いた物と見分けるためにも無駄でわありませんので。
くまさんと同じように送信アドレスの最後に「24.am」がつきますね。サービスを充実してもらったのに恐縮ですが正直、気になってしまいます…。hotamailへの転送については私は問題なく返信できました。
いつもお世話になってます。ステルス転送すごく気に入りました!すごく便利です。さっそく試してみたところ無事できたのですが,ステルス転送にすると送信者のアドレスの後ろに余計なアドレス?が追加されています。そのままでも問題無く返信はできるので良いのですが,少し気になったので書き込んでみました。恐らく分かりにくいので具体的に書きます。a@yahoo.co.jpから来たメールを携帯にステルス転送すると携帯ではa@yahoo.co.jp.24.amから来たように見えるのです。なお,hotmailから来たメールを携帯にステルス転送し,それに返信するテストもしたのですが,この場合は返信メールがhotmailに届きません。これはhotmail側の問題なのでしょうか??
ご利用中止・メールアドレス削除 はhttp://zenno.com/bin/delete.phpこちらです
http://zenno.com/100_bbs/bb1.php?all=750
メールアドレスを解約したいのですが、どうやって退会すればいいのですか??教えてください。
素早い対応ありがとうございました。いつも素っ気無い返答の反面、実は対応が素早いぜんのさん、これからも頼りにしてます。
やっと実用化しましたお試しください。
お待たせしました。指定拒否に加えて指定受信の設定が出来るようにしましたお試し下さい。一発で設定を削除できるボタン付けました他にも新しい機能が沢山付いてますがベータ版ということで不具合があれば教えてください。以前からの転送設定をすべて一旦解除して新しく設定下さい。
7日以内です入金の後WebMoneyやクレジットの場合は問題ないですが入金連絡フォーム http://zenno.com/bin/report.phpの連絡がないと、入金されても確認できない場合がありますのでご注意ください。振込みの場合で入金日が、ぎりぎりになる場合入金連絡フォーム http://zenno.com/bin/report.phpを先に入力してください。なお4日目に入金のお知らせをお送りしていますがこれは催促ではありません、7日目にはアドレスが削除されてしまう前の確認の意味で催促のメールが届きます。いずれも 入金連絡フォーム からの入力があればメールの送信は行われません。
本日100円メールに登録・申し込みをさせていただきました。それで質問なんですが、お金の方は申し込みをしてどのくらいの間までに振り込めばよろしいのでしょうか?
早速のご調査ありがとうございました。。今後ともよろしくお願い致します。
MAIL From:<****@70.r0>ってなことになっているようです。設定をやり直してください。
WEBメールからは送信できました。鶴亀メールを使用しておりますが、設定は特に変えておりません。急ぎではないのでご調査いただけると幸いです。
できました。
PoP Before Smtpということで先に受信を行っていますが、以下のエラーで送信ができません。メールドメイン → [70.ro]プロバイダはyahoobbを使用しております。MAILコマンドで、サーバーがエラーを返しました。エラー内容 = 552 sorry, your domain isn't in my list of allowed senderhosts (#5.7.1)
http://zenno.com/bin/login.php?next=/doc/mailsoft/oe.phpの通りにサーバー名は間違いないでしょうか?
アカウント確認のテストはOKなのですが、アウトルックで送受信ができません。電子メールのサーバーが見つかりません、と表示されます。どうしたらいいのでしょうか。
アカウント確認のテストはOKなのですが、いざ送受信をすると、電子メールのサーバーが見つかりません、となります。どうしたらいいのでしょうか。
レッツPHP!