ZENNOコム Logo
 Welcome
 リストマーク フリーメール  リストマーク 100円メール  リストマーク Webメール  リストマーク  初心者マーク 使い方 初心者マーク  リストマーク サポート
 リストマーク PukiWiki  リストマーク WebMail(Beta)  リストマーク リンク  リストマーク ダイナミックDNS  リストマーク ログイン

100アイコン  有料サービス・サポート掲示板  freeアイコン


 新規投稿 | ツリー | スレッド | タイトル | 一覧 | 検索 | ログ | 設定 

[ 前の 20 件 | 124 /148ページ | 次の 20 件 ]

[562] Re[11]:転送設定について。
Name: came
Date: 05/26 03:15
>元の送信者が転送先に送信した状態になってしまうのでエラーが有った場合はバウンスを返すのは通常の動作になります。携帯以外のアドレスに転送した場合も同じです。

そうですか、短絡的に言うと転送機能は遣わない方が無難という事ですね
話がループし始めるように思うのでもう結構です

返信する


[561] Re[11]:転送設定について。
Name: ぜんの (HOME)
Date: 05/26 02:59
http://forward.www.infoseek.co.jp/
大手の転送サービスに登録して実験して見ました
やはり同様に携帯側で拒否されたメールは転送サーバーより元の送信者にエラーの報告がなされます。正確に調べないと間違っているかもしれませんが私の記憶ではRFCの規定どおりの通常の動作だと思います。
この場合携帯メールアドレスを情報開示しているのは転送設定した本人の自覚による物と言う考え方になると思います。

それを避けるためにはエラーを発生させないように加工することが転送時に出来る最良な方法だと思います。

返信する


[560] Re[10]:転送設定について。
Name: ぜんの (HOME)
Date: 05/26 02:40
>転送できなかったものがサーバーにも残らない、

サーバーには残るはずですが?テスト送信させてもらっていいですか?
残らないはずは無いと思います。

>転送設定をしている事、転送先のアドレスがわたっているのが問題

これは取り除きようが無い様に思います。転送設定していると言うことは、電話の場合の転送とは違って、元の送信者が転送先に送信した状態になってしまうのでエラーが有った場合はバウンスを返すのは通常の動作になります。携帯以外のアドレスに転送した場合も同じです。

返信する


[559] Re[9]:転送設定について。
Name: came
Date: 05/26 02:33
私が言っているのは転送方法や転送時の分割などを設定できるよう仕様変更して欲しいという事ではなく

転送できなかったものがサーバーにも残らない、その上相手にだけ、転送設定をしている事、転送先のアドレスがわたっているのが問題だと言っているのです
ケータイのメールアドレスと言ってもセキュリティーに守られている中にかきこんだ個人情報です

改善よろしくお願いします。

返信する


[558] Re[9]:転送設定について。
Name: ぜんの (HOME)
Date: 05/26 02:29
そうですか ezweb は全部そうなのかな?
少し研究して見ます。
すみません、自分がDoCoMoしか使わない物で
何年も不自由に感じた事が無く携帯転送のカスタマイズなどが
後回しのテーマになっていました、なるべく急ぎます。

返信する


[557] Re[8]:転送設定について。
Name: came
Date: 05/26 02:00
au(ezweb)です

返信する


[556] Re[7]:転送設定について。
Name: ぜんの (HOME)
Date: 05/26 01:58
DoCoMo や TU-KA は容量分まで受け取って拒否はしないようですが
vodafone は手元に無くテストできませんが どこのキャリアでしょうか?

返信する


[555] Re[6]:転送設定について。
Name: ぜんの (HOME)
Date: 05/26 01:54
すみません、勘違いです。
先ほど書き込んだ後その可能性があることに気付いて
訂正したんですが少し遅かったです、申し訳ないです。

1.外部からのメールを受け取って
2.サーバー内のメールボックスに配送して
3.転送先にリレー送信を始める
4.転送先サーバーが大きすぎると拒否する
5.その内容を元の送信者に返す

こんな流れですね。

返信する


[554] Re[5]:転送設定について。
Name: came
Date: 05/26 01:07
たびたびすいません

>当社サーバーがその様なメールは出しませんので

メールの最初の文章が
Hi. This is the qmail-send program at mail2.zenno.net
だったのですが(転送してもらいました)これもケータイのサーバが送ったんでしょうか

返信する


[553] Re[4]:転送設定について。
Name: ぜんの (HOME)
Date: 05/26 01:00
>私も今日サイズの大きい添付ファイルを受け取る事ができず、相手に転送先ケータイのアドレスが載ったメールが帰ってきたそうです

DoCoMoの場合は添付ファイルを削除してメールだけを受け取ってくれますが、他社は受け取り自体を拒否する場合があるようですね。

>ケータイが受信を拒否したメールが相手に届いたわけではないと思います

携帯のサーバーが拒否した結果を元の送信者に戻します。その場合でもメールボックスにはメール自身は残ります。

今後、転送方法や転送時の分割などを設定できるよう仕様変更する予定は有りますが時期的には確定出来ませんが、よろしくお願いします。

返信する


[552] Re[3]:転送設定について。
Name: came
Date: 05/25 23:41
便乗、失礼します

>携帯のアドまで知られてしまうのですよね!

転送の意味がまるでないと思うのですが

私も今日サイズの大きい添付ファイルを受け取る事ができず、相手に転送先ケータイのアドレスが載ったメールが帰ってきたそうです

知らないうちに転送先のアドレスが漏れていると言うのは非常に困るのですが

サーバーに残す設定をしていたのですがそれも受信できていなかったので
ケータイが受信を拒否したメールが相手に届いたわけではないと思います

返信する


[551] Re[2]:転送設定について。
Name: よん
Date: 05/24 23:10
ありがとうございます。
やっと転送先の携帯で受信できました。
あのままですと、zennno宛にメールを送ってくれた人に返信されたメールから携帯のアドまで知られてしまうのですよね!
でも、やっと設定できましたので、これから、ますます便利に使わせていただきます。
今後とも よろしくお願いいたします。

返信する


[550] Re[8]:入金したのですが・・。
Name: ぜんの (HOME)
Date: 05/24 08:22
[携帯のドメイン指定着信の設定をしている場合]
と言うのは、携帯電話のメール設定で迷惑メールを受けないように、送信者のアドレスの@マークより後ろの部分によってメールを受け付けない設定や送信者が携帯電話の場合のみにしかメールを受け付けないようにすることです、わざわざその様な設定をしていなければ標準の状態ではその様になっていません。詳しくは機種によりますのでお使いの携帯電話会社にお聞きください。

もう一つ確認が必要なのは転送設定で入力したアドレスにミスタイプや半角全角の違い、不要なスペースの混入などが無いか再度設定しなおして見るのもよいのでは?自分で自分のアドレスに送信した時には転送先にもキチンと転送されるのでしたか?

返信する


[549] Re[7]:入金したのですが・・。
Name: 初心者
Date: 05/23 22:52
ありがとうございます。
ポストペットV3はうまくいきました・・。
私は旧タイプで設定していたのでうまくいかなかったようです。

@の件ですが・・

>携帯のドメイン指定着信の設定をしている場合は解除するか到着する全てのドメインを許可設定する必要ありです。

の意味がよく理解できていません。どのようにすればよいか
詳しく教えていただけると有難いです。宜しくお願いします。

返信する


[548] Re[6]:入金したのですが・・。
Name: ぜんの (HOME)
Date: 05/23 21:54
>@メールが来たときの通知を携帯のアドレスに送る方法
>(通知できると思っているのですがそれが間違いでしょうか・・)

通知と言うか携帯に転送もしてパソコンでもメールを読めるようには出来ます。携帯のドメイン指定着信の設定をしている場合は解除するか到着する全てのドメインを許可設定する必要ありです。

>Aポストペットの設定方法
>(おためし版をダウンロードしましたが、pop3のサーバーの設定が×と表示されます。設定内容は何度も確認し大丈夫だと思うのですが。)

ポストペットはV3でしょうか旧タイプのVer2.xでしょうか?
V3の場合は 
http://zenno.com/100mail/set/etc/pet3.php?domain=80.fm
を参考になされていますか?

返信する


[547] Re[5]:入金したのですが・・。
Name: 初心者
Date: 05/23 21:18
お返事ありがとうございます。

試行錯誤の結果outlookではうまくいきました。
(なぜか良く分からないのですが・・)

しかし、以下の2点で困っています。

@メールが来たときの通知を携帯のアドレスに送る方法
(通知できると思っているのですがそれが間違いでしょうか・・)
 
Aポストペットの設定方法
(おためし版をダウンロードしましたが、pop3のサーバーの設定が×と表示されます。設定内容は何度も確認し大丈夫だと思うのですが。)
「良くある質問と回答」を読んで、ウィルスソフト(がブロックしていたとあったので、それかな?と思いましたが、outlookでうまくいくなら
おかしいですよね。うーん( ̄へ ̄|||)


あと、POP before SMTP についてよく分かっていません。
良くある質問と回答のないようはなんとなくわかります。
ウィルスソフトはウィルスバスターを使用しています。
ちなみに昨日ウィルスに感染していることが判明しました・・。
(これは関係ですよね。)

長くなってしまいました。すいません。
いつも迅速な対応感謝しています。ありがとうございます。

返信する


[546] Re:転送設定について。
Name: ぜんの (HOME)
Date: 05/23 20:52
携帯電話のドメイン指定着信許可の設定をされているのでは有りませんか?転送で受信される場合はいろんなドメインを許可しておかなければ届かないですね、相手が携帯から送ってこられる場合は設定の中の「携帯を許可」ではなく、docomo.ne.jp などを別途許可設定して明示的に許可する必要が有ります。

返信する


[545] Re[4]:入金したのですが・・。
Name: ぜんの (HOME)
Date: 05/23 20:48
>携帯のアドレスに送信するとシステム管理者の差出人名で件名が送信不能とでます。

この時のシステム管理者の差出人名はどこの管理者名でどんな名前になっていますか?

POP before SMTP の事は御理解頂いていますでしょうか?
よくある質問と回答 FAQ
http://zenno.com/100mail/support/faq.php
のQ4 Q5 の件ですが?

あとウイルス対策ソフトは何か使用されているのでしょうか?

返信する


[544] 転送設定について。
Name: よん
Date: 05/23 15:59
友達がZENNOのアドへ送ると、横文字のメールが帰ってくるようです。
私のPCのOEでは、ちゃんと受信できてます。しかし転送できません。
iモードで件名と本文が少しでも読むことが出来ると良いのですが・・・。
なにとぞアドバイスをお願い致します。

返信する


[543] 転送設定について。
Name: よん
Date: 05/23 15:23
フリーメールにオプションでをiモードのアドレスを転送先に設定しました。
 絵文字とかは、見えなくてもよいのですが・・・。
友達がZENNOのアドにメールを送ると、届かなくなったのです。
これは、自分のiモード側の設定に問題があるのかもしれませんが・・・。
ドメイン指定とか??よく分かりませんが、転送出きる様になりますか?

返信する


[ 前の 20 件 | 124 /148ページ | 次の 20 件 ]

 新規投稿 | ツリー | スレッド | タイトル | 一覧 | 検索 | ログ | 設定 


レッツPHP!